取扱製品 Product

デジタル粉じん計 LD-3S

ビル管測定に必要な機能に特化した光散乱方式粉じん計[LD-3S]型

メーカー

柴田科学/SIBATA

特長

ビル環境などに係る浮遊粒子状物質の測定には、当社のデジタル粉じん計が数多く使用されており、光散乱方式による相対濃度計として、ろ過捕集法に比べ短時間でデータが得られるなどの利点があります。一方、得られた相対濃度は、特性上、ろ過捕集法を基準として、質量濃度変換係数を求め、質量濃度に補正する必要があります。

LD-3S型は、その質量濃度変換係数(K値)について「1.3(0.0013)」と「1.0(0.001)」の切り替え方式を採用して、ビル環境や学校環境の測定で、より運用しやすい仕様にしています。

  • カラーグラフィック液晶のため、見やすい表示です。
  • 質量濃度変換係数(K値)をあらかじめ入力することにより、相対濃度(CPM)を簡単に質量濃度(mg/m3)に換算して表示できます。(入力設定K値は1.0か1.3を選択)
  • 小型・軽量のため運搬、測定レイアウト作業が容易になりました。
  • 最小限のスイッチで操作が簡単になりました。
    公益財団法人日本建築衛生管理教育センター較正認可ビル管測定に必要な機能に特化しています

仕様

名称 型式 デジタル粉じん計(粉塵計) LD-3S型
基本機能 粉じん(粉塵)濃度測定
測定原理 光散乱方式
光源 レーザーダイオード
測定感度 1CPM=0.001mg/m3(標準粒子に対して)
測定範囲 0.001~10.000mg/m3(標準粒子に対して)
測定精度 ±10%(標準粒子に対して)
吸引 ファンモーター
表示内容 ●積算カウント ●測定時間 ●瞬時値(CPM)●質量濃度変換値 ●K値 ●電池残量
機能 タイマー測定 設定時間:1分、3分、5分、10分、手動
スパンチェック 感度自動補正
BG測定 減算
質量濃度変換 K値:1.0または1.3を選択
電源 乾電池 単3アルカリ乾電池×4本、動作時間:約10時間
ACアダプター ACアダプター AC100V(50/60Hz) 12V 1A(オプション)
使用環境 温度:0~40℃  湿度:5~90%rh
寸法 135(W)×68. 4(D)×92(H)mm (ゴム足含む、他突起部除く)
質量質量 約0.8kg(電池含む)
付属品 単3アルカリ乾電池4本、ソフトケース、フィルター

注釈
このページに記載されている製品・仕様は、改良のために予告無く変更、あるいは製造を中止する事があります。ご購入に際しては改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。

価格(価格帯)

¥235,000.-

製品登録年月

2018-11

販売開始年月

2017-01

産業種別

  • 環境測定
  • 測定・計測

測定項目または機能

  • 粉じん

ダウンロード(カタログ・資料)

デジタル粉じん計 LD-3S型/LD-5R型 カタログ

製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

お問い合わせはこちら
取扱製品トップに戻る