取扱製品 Product

卓上X線CTシステム XSeeker 8000

全ての工場にこの一台を

XSeeker 8000 は高出力のX線発生装置と,高解像度フラットパネル検出器を搭載した卓上型のX線CTシステムです。卓上型のコンパクトなCT装置でありながら,160 kVの高いX線出力を有し,樹脂成型品はもちろんアルミダイカスト部品をはじめとする金属部品も鮮明に観察できます。 また,新開発の制御ソフトウェアXSeekerは,高い操作性と過去最高のスループットを実現しています。 鮮明な画質と高いスループットにより,製品開発,品質評価における詳細な観察から加工現場での検査まで,幅広いシーンでの用途に対応できます。

メーカー

島津製作所/SHIMADZU

特長

コンパクトでありながら高出力

クラス最小・最軽量の卓上型CT

同X線出力クラス最小・最軽量の卓上型の装置であり,設置する場所を選びません。 国内の一般乗用エレベーターの最小規格(P-6-C※JIS A 4301-1983による)にも搭載可能な装置寸法,質量で装置の搬入経路に困ることもありません。


金属部品を透過する160 kVの高出力

160 kVのX線出力によりX線透過しにくい肉厚な樹脂部品や金属部品の観察が可能です。

透過力比較

材質 100kVに対する160kVの透過能力比較
樹脂 1.2倍↗
アルミニウム 1.4倍↗
2.0倍↗

100 mmの
アルミニウム透過時の
透過度計画像


上位モデルクラスの画質と機能

最大入力解像度560万画素を活かした高精細撮影

オフセット走査配置により,通常のノーマル走査と比べ横幅が約2倍に拡張され,入力解像度は560 万画素相当になります。φ100 mmの広い視野サイズでの高精細撮影を実現します。


微細画素50 µmピッチのフラットパネル検出器を採用

1画素約50 µmの微細画素を持つフラットパネル検出器を搭載しています。同等クラスの装置では最小の画素ピッチで,細かい構造までシャープに観察できます。


高機能な"オールインワン"ビューアーを標準搭載

以下の3つの機能を有する高機能ビューアーを標準搭載しています。複数の断面画像を並べて表示するMPR 表示だけでなく,立体的な表示ができるVR表示と組み合わせることでより直感的な観察が可能になります。

また,MPR 画像,VR画像上での計測も可能です。さらにCTデータをメッシュデータ(STL)に変換して出力できます。STLデータに変換することで3D CADでの読み込み,3Dプリンターでの出力など,さまざまな用途で活用できます。


検査用途に最適化された操作性

3ステップ撮影

観察開始までの工程はわずか3ステップ。操作が初めての方でも,すぐにCT撮影を開始できます。
また,ワークセット前の校正作業は不要です。


ワンプッシュ操作

繰り返し同じ形状のワークを撮影する検査用途では,ワンプッシュ操作により,さらなるスループット向上が可能です。 撮影条件と合わせて観察時の表示位置やコントラスト等についても最適な状態を記憶できるため,観察位置やコントラストを操作することなく撮影後すぐに観察を始められます。ソフトウェアを一切操作することなく,撮影開始から観察までの全ての操作をワンプッシュで完結できます。


最短12秒撮影と高速再構成演算

最短12秒での高速撮影が可能です。また,ハイエンド機と同じ再構成システムを搭載しており,撮影完了からわずか10秒でCTデータを表示できます。当社製の最も高速撮影可能な他CT機種と比較しても,約2倍高速化しています。


直感的な操作を可能とする新開発の制御ソフトウェア

複雑な操作を排除したシンプルなUI で,誰でも・簡単に操作できる直感的な操作性を実現しています。
撮影・観察それぞれに専用画面を設け,自由に画面切替が可能です。


透過力比較

ワンクリックですべての撮影条件が設定できるサポート機能「おまかせCT」を搭載。材質と画質の組み合わせから1つを選ぶだけで最適な撮影条件を簡単に設定できます。

 


お客様の安心と安全をサポート

ステータスモニター

CTシステムのステータスを表示します。 正常時のステージ位置などの装置ステータスだけではなく,異常時には問題発生箇所とエラー内容も表示するため,オペレーターが問題をすぐに認識できます。

「スライド扉が閉まっていない」などの注意喚起から,X線発生装置のオーバーヒートや通信不良などの異常警告まで,システム全体の状態を常時モニタリングしています。


CEマーキングにも対応した安全性

アプリケーション

アルミダイカスト:二輪車ピストンヘッド


アルミダイカスト:ドローンエンジン部品


樹脂部品:二輪車ウインカーランプ


樹脂部品:ケーブルグランド


電気部品:AC アダプター


金属AM:寛骨臼サンプル(多孔質体と基材の一体造形)


骨:メガネザル

食品:カップ麺(ミニサイズ)

ソフトウェアオプション

VGSTUDIO MAX

高機能なボリュームレンダリング(VR) ソフトウェアです。アニメーションの作成,各種計測,関心領域の摘出,画像に対するフィルタ処理,3D画像同士の位置合わせ等の機能を有します。

ダウンロード(カタログ・資料)

カタログ:卓上X線CTシステム XSeeker 8000(島津製作所/SHIMADZU)>

仕様

卓上X線CTシステム XSeeker 8000
X線発生装置出力 160 kV 1.2 mA
X線検出器 フラットパネル検出器
最大入力解像度 約560万画素
搭載可能ワークサイズ,質量 SRD*1=475 mmの場合 φ300 mm×H320 mm,10 kg(ワークセットジグ含む)
SRD=550 mmの場合 φ150 mm×H320 mm,10 kg(ワークセットジグ含む)
撮影領域 SRD=475 mmの場合 φ85 mm×H70 mm
SRD=550 mmの場合 φ100 mm×H80 mm
空間分解能 100 µm(SRD=550 mmの場合)
撮影時間 12秒または5分
定格電力 本体 単相AC100~240 V ± 10 % 50/60 Hz 1.0 kVA
制御コンピューター 単相AC100~240 V ± 10 % 50/60 Hz 1.0 kVA
接地 D種接地(接地抵抗100 Ω以下)
質量 290 kg
環境条件(運転時) 周囲温度:10~30 ℃ 周囲湿度 45~80 % RH以下(結露がないこと)
外部漏えい線量 1 µSv/h以下
外観図・配置図(単位mm)

設置推奨範囲:W1800 mm×D1100 mm
※CT装置用デスク背面に350 mm以上のメンテナンススペースを設けてください。

注釈
*1 SRD:Source to Rotation Center Distanceの略。X線源からワークの回転中心までの距離
※ XSeeker,および Analytical Intelligence logoは,株式会社島津製作所またはその関係会社の日本およびその他の国における商標です。
※ VGSTUDIO MAXは,Volume Graphics GmbHの商標です。
※ X線装置は、設置するにあたり、所轄の労働基準監督署へ設置届の提出が義務付けられています。
※ このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。

製品登録年月

2022-05

販売開始年月

2022-04

産業種別

  • 航空・宇宙開発
  • 新エネルギー
  • 食品
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 化学製品
  • 石油製品
  • プラ製品
  • ゴム製品
  • 製薬・医薬品
  • 窯業
  • 金属製品
  • 機械
  • 電子・デバイス
  • 電気機械
  • 電気製品
  • 自動車

測定項目または機能

  • 非破壊検査

製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

お問い合わせはこちら
取扱製品トップに戻る