デジタル粉じん計
LD-6N2
柴田科学
個人ばく露測定を想定しており
小型・軽量で携帯が可能
特長
● 小型・軽量
ポータブル式の粉じん計(LD-5R等)に比べ約1/2の質量となっており、個人ばく露測定の際の負担を軽減することができます。
● 検出部と操作部が分離
検出部を作業者の呼吸域に取り付けができるので、個人ばく露の把握に適しています。
● 外部吸引ユニット
「外部吸引ユニット(オプション)」と「ミニポンプ」の組み合わせにより、「相対濃度測定」と「ろ過捕集」を同時に行うことができます。(オプションで吸引口にPM4分粒装置の取り付けも可能)
● デジタル粉じん計 製品紹介
主な仕様
型式 | LD-6N2 |
測定原理 | 光散乱方式 |
測定範囲 | 1~100,000CPM(0.001~100mg/m³)※ |
測定精度 | 指示値の±10%±1カウント(標準粒子に対して) |
測定感度 | 1CPM=0.001mg/m³(標準粒子に対して) |
質量 | 約0.5kg(検出部、中継ケーブル、操作部) |
※ 測定範囲の100,000 CPM は瞬時的なピークを保証するものであり、常時高濃度を保証するものではありません。
メーカー製品URL:
https://www.sibata.co.jp/item/28/
情報提供元: 柴田科学株式会社
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。