製品を探す Search Product

赤外ラマン顕微鏡
AIRsight

島津製作所

相補的な分子情報を得る2つの分析手法を融合した赤外ラマン顕微鏡。観察から解析まで簡単に行えるシンプルなシステムで効率的な分析作業をサポートします。

特長

● サンプルを動かすことなく FTIR / Ramanの両測定が可能
サンプルを移動させることなく、極微小部の同一箇所における観察、赤外およびラマン測定が可能です。同一箇所の有機物情報と無機物情報が得られ、定性精度が大幅に向上します。また、観察用の広視野カメラ、赤外測定用の顕微カメラ、ラマン測定用の対物レンズは位置情報を共有しており、広視野カメラでは最大10×13 mm、顕微カメラでは最小30×40 µm、50倍対物レンズでは最小15×20 µm、100倍対物レンズでは最小7.5×10 µmという非常に狭い視野まで観察が可能です。

● 1つのソフトウェアでFTIR / Ramanの両測定および解析が可能
クリック1つで赤外測定とラマン測定を簡単に切り替えられます。また、赤外スペクトルとラマンスペクトルを重ね合わせて表示でき、様々な解析も行えます。

● 1台で有機 / 無機の情報取得が可能
赤外顕微鏡は有機物分析が可能ですが、多くの無機物の情報を取得することが困難です。一方、ラマン顕微鏡では有機物に加え、酸化チタンやカーボンなど無機物の情報を得ることが可能です。 AIRsight 1台で有機・無機混合物の解析を可能にします。また、通常必要となる2台分の設置スペースが1台分のみとなるため、省スペース化にも貢献します。

メーカー製品URL:
https://www.an.shimadzu.co.jp/products/molecular-spectroscopy/raman/airsight/index.html

情報提供元: 株式会社島津製作所

・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
 また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。