取扱製品 Product

双方向直流・充放電電源(ハイブリッド電源)RZ-X2-100K

モータ・パワコン・インバータ・DCコンバータ・バッテリの大容量化に追従、特性試験や充放電試験に最適

メーカー

高砂製作所/TAKASAGO

特長

ハイブリッド(双方向直流/充放電)電源 双方向 充放電

双方向直流電源と充放電電源の2つの異なる電源を1台に凝縮、これにより、モータ、インバータ、DC/DCコンバータなど双方向直流電源を使う場合や、二次電池(バッテリ)など充放電電源を使う場合において、RZ-X2-100Kシリーズ1台で行えます。


バッテリ模擬、充放電試験環境の電源やソフトウェアの他、 ロガーなどをワンストップサービス 双方向 充放電

モータ、インバータなどの試験環境やバッテリ充放電試験に必要な電源、及び関連周辺機器、ソフトウェアを弊社の製品で構築でき試験機器とソフトウェアの親和性の高いシステムを実現するため、高精度な計測データ収集の他、安定した運用環境を提供いたします。


電力回生技術 双方向 充放電

回生時の電力を熱エネルギーに変換せず電力系統に回生することで、熱エネルギーと電力使用量が抑えられ、CO2の排出低減や放熱設備を最小限にでき、コスト削減やカーボンニュートラルに貢献します。


系統に影響を与えないクリーンな回生電流 双方向 充放電

回生電流歪率5%以下で同じ系統に接続された装置に悪影響を与えません。


ズーム機能 双方向 充放電

最大電力の範囲で出力電圧と出力電流を可変できます。

これにより一般的な固定レンジ電源の複数機種を1台でカバーできます。


高効率、低ノイズ  双方向 充放電

電力回生型電源としては、業界トップクラスの高効率とノイズ抑制を実現しています。

高速応答性 双方向 充放電

電流応答速度10ms以下を実現し、シームレスな切り替え動作を提供します。

また、電流のオーバーシュートやアンダーシュートが少ないため供試体へダメージを与える恐れがありません。


高安定度、負荷変動 双方向 充放電

供試体の負荷条件にかかわらず、安定した電圧を供給できるため正確な出力特性や損失評価が可能です。

ファン騒音抑制 双方向 充放電

出力電力に応じ、冷却ファンの回転数を制御し、ファンによる騒音を低減します。


直並列接続の自動認識により容量UPを容易に実現 双方向 充放電

別売の直並列ケーブルで接続を行うことにより、自動的に接続状態(直列・並列)と台数を認識し、マスター、ブースター構成になることから、マスター機より複数のRZ-X2を一括してコントロールすることができます。


増設による大容量化を提供 双方向 充放電

直並列による構成が可能なため、最大電力200kW(20台※)までの出力が行えます。

※並列接続のみの場合は、10台まで


大容量・小型化 双方向 充放電

100kWという大容量にもかかわらず当社比1/2(2ラック→1ラック)と小型化を実現しました。


スルーレート機能 双方向

突入電流を抑えたい場合を想定して出力電圧、電流のスルーレート(上昇率、降下率)を設定することが可能です。

この機能は電圧、電流、上昇、降下についてそれぞれに設定できます。


シーケンス動作 双方向

5ステップのシーケンス動作を電源単体でサポートしており簡易的なパターン運転であれば単体で評価が行えます。

LANポート装備  双方向 充放電

LANをサポートしているため、PCより、本体設定、本体出力制御、出力監視を行うことができます。

※ 充放電電源でご利用の際は充放電アプリ(LinkAnyArts ®ーCD)が必要です。


WEBブラウザ サポート 双方向

LANを経由しPCのWEBブラウザにて設定、本体出力制御出力監視を行うことができます。

大型タッチパネル採用 双方向 充放電

7インチタッチパネルディスプレイにより、運用時の操作性や設定値、測定値などの視認性に優れています。


外部インターフェース 双方向 充放電

アナログ入力(本体制御用)、接点出力(本体内状態など)接点入力(非常停止など)

充放電試験に便利なオプション 充放電

電圧/温度計測用高速多チャンネルデータロガー(DU)、BMU連携(※)、充放電ソフトウェア(LinkAnyArts®ーCD) ※:詳細につきましては、お問い合わせください。


安全性 双方向 充放電

過電圧、過電流、過温度の検出機能、漏電ブレーカー

運用状態表示用シグナルタワー(オプション)

非常停止ボタン、エマージェンシーボックス(オプション)

恒温槽の監視・制御(オプション:充放電ソフトウェアLinkAnyArts®ーCDにて対応)

仕様

項目 仕様
形名 RZ-X2-100K-H
出力仕様 定格出力電圧 +750V
定格出力電流 ±400A
定格出力電力 ±100kW
定電圧特性
(CV)
設定範囲 Hiレンジ +0.00V~+787.50V
Loレンジ +0.000V~+78.750V
設定確度 Hiレンジ 設定値の±(0.1%+0.75V)以内(*1)
Loレンジ 設定値の±(0.1%+0.075V)以内(*1)
設定分解能 Hiレンジ 20mV
Loレンジ 2mV
定電流特性
(CC)
設定範囲 Hiレンジ −420.00A~+420.00A
Loレンジ −42.000A~+42.000A
設定確度 Hiレンジ 設定値の±(0.2%+400mA)以内(*2)
Loレンジ 設定値の±(0.2%+40mA)以内(*2)
設定分解能 Hiレンジ 20mA
Loレンジ 2mA
定電力特性
(CP)
設定範囲 電圧:Hi / 電流:Hi −105000W~+105000W
電圧:Hi / 電流:Lo −31500W~+31500W
電圧:Lo / 電流:Hi −31500W~+31500W
電圧:Lo / 電流:Lo −3150W~+3150W
電流応答時間 立ち上がり時間(定電流モード) 10ms以下 負荷電流が設定値の10~90%に達するまでの時間
立ち下がり時間(定電流モード) 10ms以下 負荷電流が設定値の90~10%に達するまでの時間
動作電源 AC378V~AC462V 3相 50Hz/60Hz
入力電流(実効値)(*5) AC378V 200Arms以下
突入電流(ピーク値)(*6) AC462V 200A以下
電力効率 91%以上(*3) / 92%以上(*4)
外形寸法(突起物含まず) 750mm(W)×1755mm(H)×956mm(D)
マスター
ブースター
直並列運転
最大直列台数 2台
最大並列台数 20台
最大定格出力電圧 +1500V
最大定格出力電流 ±8000A
最大定格出力電力 ±2000kW
各種機能 内部抵抗可変
外部制御(絶縁) 出力ON/OFF、出力制御、非常停止信号、ステータス
計測モニタ オプション
通信機能 LAN / CAN CAN FD インタフェース(オプション)*8
シーケンス動作 5パターン運転
動作環境 0〜40℃ / 20〜85%RH、凍結・結露・腐食性ガスなきこと
保存環境 0〜60℃ / 20〜85%RH、凍結・結露・腐食性ガスなきこと
質量 600kg以下(*7)
入力端子/ FG端子 端子台 M10ボルトナット / バー端子 M10ボルトナット
出力端子 バー端子 M12ボルトナット

注釈
*1:出力電圧設定値+20Vから適用(周囲温度23℃±5℃)また、20V以下の力行・回生時の電圧設定確度は保証外
*2:出力電圧+20Vから適用(周囲温度23℃±5℃)また、20V以下の力行・回生時の電流設定確度は保証外
*3:AC420V入力、定格出力電力、定格出力電流時
*4:AC420V入力、定格出力電力、定格出力電圧時
*5:定格出力電力、定格出力電流
*6:入力電源ブレーカをオンした直後(約1ms間)に内部EMCフィルタ回路のコンデンサに流れる充電電流成分は除く
*7:RZ-X2-100Kの設置場所において、床下の耐荷重が不足するような場合は、ご相談ください。
*8:CANインタフェースは、双方向直流電源のみご利用になれます。ご利用の際は、CANインタフェースの仕様をご提供いたしますので、その資料に基づいてご利用をお願いいたします。
※:このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。

価格(価格帯)

¥16,500,000.-より 

製品登録年月

2022-07

販売開始年月

2022-05

産業種別

  • 航空・宇宙開発
  • 新エネルギー
  • 電子・デバイス
  • 電気機械
  • 電気製品
  • 自動車
  • 電気
  • 鉄道・貨物

測定項目または機能

  • 充放電電源
  • 双方向直流電源
  • 電力回生
  • 直流電源(DC出力)

製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

お問い合わせはこちら
取扱製品トップに戻る