取扱製品 Product
騒音振動計測システム UN-14/UV-15/UV-22
騒音振動計測システムはユニットを追加することにより広範囲でフレキシブルな多チャンネル騒音振動計測に対応します。
騒音計ユニットUN-14:計測用マイクロホンと様々なプリアンプ(TEDS対応入力など)の接続に対応
振動計ユニットUV-15:圧電式加速度ピックアップ、プリアンプ内蔵型加速度ピックアップ、TEDS対応の加速度ピックアップ入力に対応
メーカー
:リオン/RION
特長
- 騒音計ユニットUN-14・振動計ユニットUV-15との連結が可能で、最大16チャンネル連結に対応します。各ユニットに表示器を持ち、各種設定、測定値、バーグラフを表示します。
- インターフェイスユニットUV-22を連結することにより、コンピュータから設定・制御、測定値の受信を行うことが可能です。
- 工場や実験室などで、他の測定機などとラックへ取り付けて設置可能(JIS標準のラック取付台CF-27(オプション)を用意)です。
- 電源にBP-17(オプション)を使用すれば騒音振動計測システムを測定現場へ移動して使用可能です。
仕様
<騒音計ユニット UN-14>
名称 形式 | 騒音計ユニット UN-14 | |||
---|---|---|---|---|
入力 | 計測チャンネル | 1チャンネル | ||
コネクタ および 種類 |
7ピン入力コネクタ | 計測用マイクロホン、プリアンプ(最大入力電圧±10V)(UC-34Pの接続は除く) マイクロホンバイアス +30 V、+60 V、+200 V |
||
BNCコネクタ | CCLD対応マイクロホン、プリアンプ(24 V 4 mA) TEDS対応マイクロホン(24 V 4 mA) |
|||
周波数重み付け特性 | A、C、Z (JIS C 1509-1 クラス1、IEC61672-1 Class 1 電気特性に対応) | |||
測定 レベル 範囲 |
A | 30 dB ~ 128 dB(UC-59、H-17使用時) | ||
C | 36 dB ~ 128 dB(UC-59、H-17使用時) | |||
Z | 41 dB ~ 128 dB(UC-59、H-17使用時) (HPF 20 Hz、LPF 20 kHz) | |||
周波数範囲 | 1 Hz ~ 80 kHz (20 Hz ~ 40 kHz ±0.5 dB)(1 Hz ~ 80 kHz ±3 dB) | |||
感度設定範囲 | -10.0 ~ -59.9 dB/Paの0.1 dB/Pa刻み | |||
レベルレンジ切換え | 感度値(6段階) | レベルレンジ | ||
-10 ~ -19.9 | 70 dB ~ 120 dBの10dB刻み | |||
-20 ~ -29.9 | 80 dB ~ 130 dBの10dB刻み | |||
-30 ~ -39.9 | 90 dB ~ 140 dBの10dB刻み | |||
-40 ~ -49.9 | 100 dB ~ 150 dBの10dB刻み | |||
-50 ~ -59.9 | 110 dB ~ 160 dBの10dB刻み | |||
時間重み付け特性 | F、S、10ms (JIS C 1509-1 クラス1、IEC61672-1 Class 1 電気特性に対応) | |||
表示 | 種類 | バックライト付セグメントタイプ液晶(バックライト常時点灯) | ||
表示内容 | 各種設定、瞬時値(1秒周期)、バーグラフ(100ms周期) | |||
警告表示 (LED×2) |
右LED | 過負荷状態で赤点灯 | ||
左LED | マスタースレーブ(UV-22連結時)で使用 | |||
フィルタ | HPF(減衰量-18 dB/oct) (-3 dB落ち) |
20 Hz、OFF (UV-22使用時にユーザフィルタ対応可) |
||
LPF(減衰量-18 dB/oct) (-3 dB落ち) |
20 Hz、OFF (UV-22使用時にユーザフィルタ対応可) |
|||
校正用出力信号 (後続機種の校正に使用) |
交流出力 | 正弦波 1kHz ± 2%、出力信号 0.5 V(RMS)±2% | ||
直流出力 | +3.2 V ±1 % | |||
出力 (BNCコネクタ) |
交流 出力 |
インピーダンス | 600Ω | |
出力電圧 | レンジフルスケール 1 V(RMS) ±2% | |||
最大出力電圧 | ±5 V(Peak)(過負荷無い場合) | |||
ダイナミックレンジ | 80 dB以上(1 Hz ~ 80 kHz)、 85 dB以上(20 Hz ~ 20 kHz) | |||
負荷インピーダンス | 10 kΩ以上 | |||
直流 出力 |
インピーダンス | 50 Ω | ||
出力電圧 | レンジフルスケール +3.5 V ±1%(0.5 V / 10 dB) | |||
最大出力電圧 | ±5 V(Peak)(過負荷無い場合) | |||
ダイナミックレンジ | 40 dB以上(1 Hz ~ 80 kHz)、 60 dB以上(20 Hz ~ 20 kHz) | |||
負荷インピーダンス | 10 kΩ以上 | |||
自己雑音 | 入力換算自己雑音 4 μV(RMS)以下、(Z、1 Hz ~ 80 kHz) 2 μV(RMS)以下、(Z、20 Hz ~ 20 kHz) 1.5 μV(RMS)以下(A、C) |
|||
電源 (DC9V~15V) |
ACアダプタ | NC-99A(10台以下)、NC-99(16台以下) | ||
バッテリユニット | BP-17 | |||
シガレットアダプタ | CC-82(オプション16台以下*) *車のバッテリ容量により異なります |
|||
上記は全てオプションです | ||||
使用温湿度範囲 | -10~+50℃、90%RH以下(結露の無いこと) | |||
大きさ | 150(H)×36(W)×179(D)mm・約500g | |||
付属品 | 連結板×1 | |||
オプション | 計測用マイクロホン:各種、プリアンプ:各種、コード類、他 |
<振動計ユニット UV-15>
名称 形式 | 振動計ユニット UV-15 | |||
---|---|---|---|---|
入力 | 測定チャンネル | 1チャンネル | ||
コネクタ および種類 |
マイクロドットコネクタ | 圧電式加速度ピックアップ(最大入力電荷100000pC) | ||
CCLD (定電流駆動) |
プリアンプ内蔵型加速度ピックアップ(24V 4mA) TEDS対応プリアンプ内蔵型加速度ピックアップ(24V 4mA) |
|||
7ピンプリアンプコネクタ (コネクタタイプPRC-03) |
プリアンプ(VA-26A)を介した圧電式加速度ピックアップ用 (最大入力電圧±10V) |
|||
測定モードおよび単位 | ACC(加速度):m/s2、VEL(速度):mm/s、DISP(変位):mm | |||
表示特性 | RMS、EQ PEAK(RMS×√2)、EQ P-P(EQ PEAK×2)、、 | |||
レンジ切替 7段階 |
感度設定
0.100~ |
ACC(加速度) | 10、30、100、300、1000、3000、10000 | |
VEL(速度) | 10、30、100、300、1000、3000、10000 | |||
DISP(変位) | 1、3、10、30、100、300、1000 | |||
感度設定 1.00~9.99 |
ACC(加速度) | 1、3、10、30、100、300、1000 | ||
VEL(速度) | 1、3、10、30、100、300、1000 | |||
DISP(変位) | 0.1、0.3、1、3、10、30、100 | |||
感度設定 10.0~99.9 |
ACC(加速度) | 0.1、0.3、1、3、10、30、100 | ||
VEL(速度) | 0.1、0.3、1、3、10、30、100 | |||
DISP(変位) | 0.01、0.03、0.1、0.3、1、3、10 | |||
感度設定 | レンジと 最小設定値 |
0.100~0.999 | 0.001 | |
1.00~9.99 | 0.01 | |||
10.0~99.9 | 0.1 | |||
単位 | pC/(m/s2) | 圧電式加速度ピックアップ | ||
mV/(m/s2) | プリアンプ内蔵型加速度ピックアップ、 TDS対応プリアンプ内蔵加速度ピックアップ、 プリアンプ(VA-26A)を介した圧電式加速度ピックアップ |
|||
周波数範囲 | ACC(加速度) | 1 Hz~15 kHz(交流出力の許容差±5%) 0.5 Hz~30 kHz(交流出力の許容差±10%) |
||
VEL(速度) | 3 Hz~3 kHz(交流出力の許容差±5%) | |||
DISP(変位) | 3 Hz~500 Hz(交流出力の許容差±10%) | |||
表示 | 種類 | バックライト付セグメントタイプカスタム液晶(バックライト常時点灯) | ||
表示内容 | 各種設定、瞬時値(1秒周期)、バーグラフ(100ms周期) | |||
警告表示 (LED×2) |
右LED | 過負荷状態で赤点灯 | ||
左LED | マスタースレーブ(UV-22連結時)で使用。 通常消灯、マスタ時点灯 |
|||
フィルタ | HPF(減衰量-18dB/oct) (-10%落ち) |
3 Hz、5 Hz、10 Hz、15 Hz、20 Hz、30 Hz、 50 Hz、100 Hz、150Hz、200Hz、OFF (UV-22使用時にユーザフィルタ対応可) |
||
LPF(減衰量-18dB/oct) (-10%落ち) |
300 Hz、500 Hz、1 kHz、1.5 kHz、2 kHz、 3 kHz、5 kHz、10 kHz、20 kHz、OFF (UV-22使用時にユーザフィルタ対応可) |
|||
校正用出力信号 (後続機種の校正に使用) |
交流 | 出力 | 正弦波80Hz±2% | |
信号 | 1 V(RMS)±2%(指示特性RMSの時)、 1 V(PEAK)±2%(指示特性EQ PEAKの時)、 1 V(P-P)±2%(指示特性EQ P-Pの時)、 |
|||
直流出力 | 1V | |||
出力 | 交流出力 (出力インピー ダンス50Ω) |
出力電圧精度 (80Hzフルスケール) |
ACC(加速度) 1V±2% VEL(速度) 1V±3% DISP(変位) 1V±5% |
|
最大出力電圧 | 約±10V(Peak) | |||
直流出力 (出力インピー ダンス50Ω) |
出力電圧精度 | ACC(加速度) 1V±2% VEL(速度) 1V±3% DISP(変位) 1V±5% |
||
最大出力電圧 | 10V以上 | |||
自己雑音 | ACC(加速度) | 0.01 m/s2(RMS)以下 | ||
VEL(速度) | 0.1 mm/s(RMS)以下 | |||
DISP(変位) | 0.0015 mm(RMS)以下 | |||
入力容量1000pF、感度5.00pC(m/s2)、圧電式加速度ピックアップ、 HPF OFF、LPF OFF、最小レンジの時 |
||||
電源 (DC9V~15V) |
ACアダプタ | NC-99A(10台以下)、NC-99(16台以下) | ||
バッテリユニット | BP-17 | |||
シガレットアダプタ | CC-82(オプション16台以下*) *車のバッテリ容量により異なります |
|||
上記は全てオプションです | ||||
使用温湿度範囲 | -10~+50℃、90%RH以下(結露の無いこと) | |||
大きさ | 150(H)×36(W)×179(D)mm・約500g | |||
付属品 | 連結板×1 | |||
オプション | 圧電式加速度ピックアップ:各種、ピックアップ用ケーブル:各種、 振動計用プリアンプ:VP-26A、他 |
<インターフェイスユニット(オプション) UV-22>
名称 形式 | インターフェイスユニット UV-22 | ||
---|---|---|---|
設定制御と設定確認 | 入力設定、感度、HPF、LPF、ユーザフィルタ UV-15:測定モード、レンジ、指示特性 |
||
測定値(UV-15) | 100m秒ごとの瞬時値、最大値、±Peak | ||
ユニット連結数 | UV-15(およびUV-14を)合計16台まで | ||
インターフェイス | USB | 規格 | USB 1.1 |
コネクタ | Mini B | ||
Ethernet | 10/100 Bace-TX | ||
いずれも1台のコンピュータに対し1台のUV-22を接続 | |||
使用温度範囲 | -10~+50℃、90%RH以下(結露の無いこと) | ||
電源 | UV-15に同じ | ||
消費電流 | 約240mA(DC12V LAN動作時) | ||
大きさ・重さ | 150(H)×36(W)×179(D)(突起物含まず)・約500g | ||
付属品 | UV-22Viewer×1(CD-ROM)、USBケーブル |
注釈
■ ご注意 ■
このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。
価格(価格帯)
[UN-14]¥220,000.-、[UV-15]¥220,000.-
[UV-22]¥220,000.-、[BP-17]¥115,000.-
その他マイクロホン・加速度ピックアップ・ケーブル等が必要
製品登録年月
2020-10
産業種別
- 環境測定
- 鉱業・採石
- 土木
- 食品
- 飲料
- 繊維
- 木材・木工
- 紙・パルプ
- 化学製品
- 石油製品
- プラ製品
- ゴム製品
- 金属製品
- 機械
- 電気機械
- 電気製品
- 自動車
- 鉄道・貨物
- 測定・計測
測定項目または機能
- 振動
製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

