取扱製品 Product
精密騒音計(低周波音測定機能付)NL-62A
標準でオートストア機能を有し、タイマ機能や外部電源による連続測定が可能です。使いやすさにもこだわり、計測中にマニュアルを確認しながら・・・というわずらわしい作業を無くしました。画面は大きく見やすい3インチのカラー液晶。突然の降雨にも耐えうる防水性能をプラスしました。オプションのオクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラムNX-62RTを使用すると、本器のみで周波数分析まで可能になります。
メーカー
:リオン/RION
特長
- 大きなカラー液晶画面
バックライト付きTFTカラー液晶画面のタッチパネル式、屋内・屋外・暗所でも見やすい高画質 - マニュアルが不要
日本語によるメニュー表示、画面の誘導に従い簡単操作 - 防水
防水性はIP54(マイクロホン部を除く)、突然の降雨などによる故障を低減 - 充電式の電池に対応し環境にも配慮
16時間の連続測定を実現(エネループ プロ、アルカリ乾電池使用時) - 1ヶ月間の連続測定
環境計測などの長期間計測に対応(ACアダプタ使用時) - 豊富なオプションで機能を拡張
長時間のデータを録音、周波数分析機能を追加 - 標準機能
オートストア機能、コンパレータ機能、データ連続出力機能
<オプション拡張機能>
- オクターブ・1/3オクターブ実時間分析プログラム NX-62RT(オプション)
プログラムを追加することで、オクターブバンド・1/3オクターブバンド実時間分析が可能です。保存された分析結果を読み出し、分析中のグラフと重ね合わせ表示することも可能です - 波形収録プログラム NX-42WR(オプション)
騒音レベルの演算と同時に録音することが可能 。録音したデータは、コンピュータで再生が可能で、 周波数分析にも対応(非圧縮波形WAVEファイル) - FFT分析プログラム NX-42FT(オプション)
プログラムを追加することでFFT分析が可能になります。分析周波数範囲は20 kHz、スペクトルライン数は8 000ライン(表示は200ライン)です。保存された分析結果を読み出し、分析中のグラフと重ね合わせ表示することができます。ズーム倍率は最大40倍、トップリストは20まで表示可能です。
仕様
名称形式 | 精密騒音計(低周波音測定機能付) NL-62A | |||
---|---|---|---|---|
型式承認番号 | 第TF164号(指定音響校正器:NC-72A、NC-75) | |||
適合規格 | 計量法精密騒音計 JIS C 1509-1 : 2017 クラス 1、 JIS C 1516 : 2014 クラス 1、 IEC 61672-1 : 2013/2002 class 1、 ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 1、 ISO 7196 : 1995 |
|||
CEマーキング、中国版RoHS (中国輸出品のみ) | ||||
測定機能 | 選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて下記項目を同時測定 | |||
演算(メインch) | 時間重み付きサウンドレベル Lp、時間平均サウンドレベル Leq、音響暴露レベル LE、時間重み付きサウンドレベルの最大値 Lmax、時間重み付きサウンドレベルの最小値 Lmin、時間率サウンドレベル LN(05、10、50、90、95)を最大5個 | |||
演算(サブch) | 時間重み付きサウンドレベル Lp | |||
付加演算 | 下記項目のいずれかを選択可能 C特性時間平均サウンドレベル LCeq、 G特性時間平均サウンドレベル LGeq、 C特性ピークサウンドレベル LCpeak、 Z特性ピークサウンドレベル LZpeak、 I特性時間平均サウンドレベル LAIeq、 I特性時間平均サウンドレベルの最大値 LAImax |
|||
*付加演算の周波数特性はサブチャンネルの周波数特性と連動するためサブチャンネルがA特性の場合は LAIeq、 LAImaxが選択可能。C特性、G特性、Z特性の場合は、付加演算 LCeqおよび LCpeak、 LGeq、 LZpeak)が選択可能。 | ||||
演算時間 | 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間および 手動で任意の時間を設定可能 オートストア時 最長1,000時間 |
|||
マイクロホン | 型式 | UC-59L | ||
感度レベル | -27 dB | |||
測定レベル範囲 | A特性 25 dB~138 dB、 C特性 33 dB~138 dB、 G特性 43 dB~138 dB、 Z特性 50 dB~138 dB、 C特性ピークサウンドレベル 60 dB~141 dB、 Z特性ピークサウンドレベル 65 dB~141 dB |
|||
自己雑音レベル | A特性 | 17 dB以下 | ||
C特性 | 25 dB以下 | |||
G特性 | 35 dB以下 | |||
Z特性 | 42 dB以下 | |||
測定周波数範囲 | 1 Hz~20 kHz | |||
周波数重み付け特性 | A、C、GおよびZ特性 | |||
時間重み付け特性 | F( 速い)およびS( 遅い)、I(インパルス)および10 s | |||
レベルレンジ切替器 | なし(リニアリティレンジ113 dB) | |||
バーグラフ表示範囲 | 最大110 dB(20~130 dB) | |||
バーグラフ表示切替 | バーグラフの上限・下限を10 dB刻みで設定 | |||
実効値検出回路 | デジタル演算方式 | |||
サンプリング周期 | Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak: 20.8 μs(サンプリング周波数 48 kHz) LN : 100 ms |
|||
補正機能 | ウインドスクリーン補正機能 ウインドスクリーン装着時もJIS C 1509-1、JIS C 1516、IEC 61672-1に適合 |
|||
拡散音場補正機能 拡散音場において規格(ANSI/ASA S1.4)に適合するよう周波数特性を補正 |
||||
遅延時間 | スタートキーが押されてから測定開始までの時間を設定 (OFF、1、3、5、10秒) | |||
直前データ除去機能 (バックイレース機能) |
PAUSE/CONTキーで測定を一時停止したとき、その時点から 設定時間さかのぼったデータを演算から除外 (OFF、1、3、5秒) |
|||
表示 | バックライト付きTFTカラー半透過液晶表示器 WQVGA (400×240 dots) ※液晶表示器にはタッチパネル(静電容量式)制御付き |
|||
数値表示更新周期 | 1 s | |||
バーグラフ更新周期 | 100 ms | |||
ストア | マニュアル | 手動で1アドレスずつ測定結果を記録 | ||
記録データ数 | 内部メモリ:最大1000データ組 SDカード:SDカードの容量による*1 | |||
オート*2 | 自動で設定時間毎の瞬時値(Lpモード)、設定時間毎の演算値(Leqモード)を連続記録 | |||
Lpストア周期 | 100 ms、200 ms、1 s、Leq 1s | |||
Leq演算周期 | 10秒、1、5、10、15、30分、1、8、24時間 | |||
測定時間 | 最長1000時間(SDカード容量による)*1 | |||
データリコール | ストアデータの閲覧を行う | |||
設定記憶 | 最大5組までの設定を内部メモリに保存し、呼び出しが可能 あらかじめSDカードに格納されたファイルの設定で起動可能 |
|||
波形 収録 *2 |
ファイル形式 | 非圧縮波形WAVEファイル | ||
サンプリング周波数 | 48 kHz、24 kHz、12 kHz から選択 | |||
データ長 | 24 bit、16 bit から選択 | |||
出力 | 直流出力 | 演算で選択された周波数重み付け特性で直流信号を出力 | ||
出力電圧 | バーグラフ表示フルスケールにおいて2.5 V、25 mV / dB | |||
交流出力 | 演算で選択された連動、A、C、Z、Gから選択した周波数重み付け特性で交流信号を出力 | |||
出力電圧 | バーグラフ表示フルスケールにおいて1 Vrms (実効値) | |||
コンパレータ出力*2 | オープンコレクタ出力 (最大印加電圧 24 V、最大電流 60 mA、許容損失 300 mW) で設定レベルを超えると ON になる |
|||
USB | コンピュータに接続し、リムーバブルディスクとして認識が可能 通信コマンドによる制御が可能 |
|||
RS-232C通信 | 専用ケーブルの使用により、RS-232C通信が可能 | |||
データ 連続 出力 *2 |
データ の種類 |
瞬時値 | Lp | |
演算値 | Leq、Lmax、Lmin、Lpeak | |||
出力間隔 | 100 ms | |||
電源 | 単3形乾電池 (アルカリまたは充電池)4本または外部電源 | |||
動作時間(23 ℃) | アルカリ乾電池LR6 : 16時間 Ni-MH2次電池 : 16時間 *設定によって動作時間は変わります |
|||
ACアダプタ | NC-98E | |||
外部電源電圧 | 5~7 V(定格電圧 6 V) | |||
消費電流 | 120 mA(通常動作、定格電圧時) | |||
消費電力 | 約3 W(通常動作時、ACアダプタ使用時、100 V側) | |||
使用温湿度範囲 | 温度 | -10 ℃~50 ℃ | ||
湿度 | 10 %~90 %RH (ただし結露のないこと) | |||
防塵防水性能*3 | IP等級 : IP54 (マイクロホン部除く) 防水に関するご注意を参照 | |||
大きさ・重さ | 約255 mm(H)×76 mm(W)×33 mm(D) ・ 約400 g (電池含む) | |||
付属品 | ウインドスクリーン WS-10 × 1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム × 1、 収納ケース × 1、ストラップ × 1、単3形乾電池(アルカリ) × 4、SDカード512 MB |
注釈
*1 動作を保証する当社販売品をお使いください
*2 NX-42WRが別途必要
*3 有害な影響が発生するほどの粉塵(防塵形)と、あらゆる方向からの飛まつによる水(防まつ形)に対し保護されています。
■ ご注意 ■
このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。
価格(価格帯)
[NL-62A・検定付き]¥578,000.-、[NL-62A・検定無し]¥550,000.-
製品登録年月
2020-10
産業種別
- 環境測定
- 鉱業・採石
- 土木
- 建築
- 食品
- 飲料
- 繊維
- 木材・木工
- 紙・パルプ
- 化学製品
- 石油製品
- プラ製品
- ゴム製品
- 金属製品
- 機械
- 電子・デバイス
- 電気機械
- 電気製品
- 自動車
- 鉄道・貨物
- 測定・計測
測定項目または機能
- オクターブ分析
- 騒音
- FFT分析
製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

