取扱製品 Product
交流・直流安定化電源 マルチ出力モデル 18k/24k/30k/36kVA
PCR-WEA/WEA2 シリーズは、超小型高電力密度、高性能な PWMインバータ方式の大容量交流・直流安定化電源です。最大電力 1kVA、2kVA、3kVA、6kVA、12kVA、18kVA、 24kVA、30kVA、36kVA の全 15 モデル。 6Uで 6kVA のパワーを誇る高電力密度仕様、一筐体で 36kVA モデルまでご用意しています。3kVA以上はマルチタイプで単相 / 単相 3 線 / 三相出力の切り替えが可能です(PCR-WEA2/WEA2R)。さらに、回生機能(*1)付きモデルもラインアップ(PCR-WEA2R モデル)。また、並列運転(*2)ケーブルにより最大144kVAまで拡張が可能です。
*1:モデル名に“R”が付く三相 200V 入力モデルのみ。構内回生のみ。
*2:並列運転は 6kVA 以上のモデルで最大 4 台、異なるモデル同士の組み合わせも可能。相あたり 48kVA が最大電力。
メーカー
:菊水電子工業/KIKUSUI
特長
一目瞭然のコンパクトサイズ同じインバータ方式の当社従来品と比較して6kVAモデルでは、60%以上の大幅なコンパクト化を実現しました。また効率も約7% アップし、約 85% の高効率を達成しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一筐体 36kVA で「超高電力密度」を実現電源設置場所にお悩みであれば、スペースファクタを大きく向上させた PCR-WEA/WEA2 が省スペース化に大きく貢献できます。 大容量モデルになるほど、省スペース化の効果が大きくなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「並列運転可能」で最大 144kVA並列運転は、並列運転ケーブル(オプション)1 本で接続可能です。異なるモデルでも可能でフレキシブルに「大容量」を実現します。 ※ 6kVA 以上のモデルで入力電圧が同一に限る。 ※ 詳しくは下段に記載 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
低リップルノイズインバータ方式で低リップルノイズを達成。リップルノイズは「0.25Vrms」以下です。(1kVA ~ 6kVA モデル) リニアアンプ方式の当社 PCR-LE/LE2 と比較しても実測値は同等を誇ります。通常、大容量化にともないリップルノイズは大きくなる傾向にありますが、PCR-WEA/WEA2 では大容量化と低リップルノイズを両立しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
回生機能:100%、時間制限なしPCR-WEA2R はインバータ方式ながら逆潮流を 100% 可能としています。さらに逆潮流時間の制限なしで最大逆潮流電力 100% を達成しています。(PCR-LE/LE2 では 30%) ※構内回生に限る。モデル名末尾に“R”が付く三相 200V 入力モデルのみ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最大出力周波数:5kHz最大出力周波数は 5kHz で、防衛・航空機搭載電子機器の試験に対応します。 航空機に搭載される小型モータ等は、エンジンで発生する急激な変化=電圧変動にさらされる機器が存在します。このような急峻な変化を再現させる為には、2kHz 以上の周波数が出力可能な交流電源が必要となります。最大出力周波数 5kHz の PCR-WEA/WEA2 シリーズは、高周波が必要な機器に対しても、余裕を持って試験が実施できます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通信 I/F LAN,USB,RS232C 標準装備PCR-WEA/WEA2 は、標準でデジタルインターフェース:LAN、 USB、RS232C を搭載しています(GPIB はオプション)。特にLAN は LXI 対応ですので、パソコン、スマートフォン、タブレット等の Web ブラウザからの制御・監視が可能となります。例えば別建屋にある PCR-WEA/WEA2 の遠隔制御、管理も手軽に実現することができます。電波暗室/シールドルームに使用する交流安定化電源は、LAN(LXI)で長距離リモコンに対応することも重要なファクターです。また、外部との通信に制限がある場合には、簡易リモコンソフトウェアで電源を直接制御することが可能です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「DC 出力」定格電力の 100%PCR-WEA/WEA2 は、AC 定格出力に対して 100% DC も出力可能です。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ユニット構造につきメンテナンスも簡単パワーユニット6kVA単位で保守(交換等)が可能です。 エコ機能(節電運転)●スリープ機能 ●省エネ運転機能 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電源ライン異常シミュレーションPCR-WEA/WEA2 の出力を停電、電圧降下(ディップ)、電圧上昇(ポップ)させて電源ラインの異常シミュレーションができます。スイッチング電源や電子機器などの試験に使用することができます。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
並列運転ドライバ内蔵!ケーブルだけで並列接続PCR-WEA/WEA2 シリーズは、6kVA 以上のモデルなら並列運転ケーブル*を接続するだけで並列運転を容易に実現できます。 マスタ機/スレーブ機を連動させて ON/OFF する場合には、電源連動ケーブル*を組み合わせて使用します。 ● 同一モデルによる構成例
【PCR36000WEA2R × 4台 144kVAの例】 ● 異なるモデルによる構成例
|
仕様
名称 | 大容量スマート交流・直流安定化電源(マルチ(単相/単相3線/三相)モデル) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
形式 | PCR18000WEA2 PCR18000WEA2R |
PCR24000WEA2 PCR24000WEA2R |
PCR30000WEA2 PCR30000WEA2R |
PCR36000WEA2 PCR36000WEA2R |
||
■ 出力 | ||||||
最大ピーク電流 | 最大出力電流の 4 倍 | |||||
突入電流能力 | 最大出力電流の 1.4 倍(0.5 s) | |||||
効率 | 85 %(TYP 値) | |||||
AC | ||||||
AC 電圧 | 定格 | 160 V / 320 V | ||||
設定範囲 | 0 V ~ 161.0 V / 0 V ~ 322.0 V | |||||
設定分解能 | 0.1 V | |||||
設定確度 | 相電圧:±(0.3 % of setting + 0.3 V)/ ±(0.3 % of setting + 0.6 V) 線間電圧:±(0.3 % of setting + 0.3 V)/ ±(0.3 % of setting + 0.6 V) |
|||||
最大電流 | 単相出力 | 180 A / 90 A | 240 A / 120 A | 300 A / 150 A | 360 A / 180 A | |
単相3線出力 三相出力 |
60 A / 30 A | 80 A / 40 A | 100 A / 50 A | 120 A / 60 A | ||
相数 | 単相2線、単相3線、三相4線切り替え可 | |||||
電力容量 | 単相出力 | 18 kVA | 24 kVA | 30 kVA | 36 kVA | |
三相出力 | ||||||
単相3線出力 | 12 kVA | 16 kVA | 20 kVA | 24 kVA | ||
負荷力率 | 0 ~ 1(進相または遅相) | |||||
周波数 | 設定範囲 | 1 Hz ~ 5 kHz (5 kHz -3dB, < 40 Hz ディレーティングが必要 ) | ||||
設定分解能 | 0.01 Hz(1.00 Hz ~ 100.0 Hz)、0.1 Hz(100.0 Hz ~ 1000 Hz)、1 Hz(1000 Hz ~ 5000 Hz) | |||||
設定確度 | ±0.01 %、温度係数:±0.005 %/°C | |||||
位相 | 設定分解能 | 0.01°(波形バンク 0、1 Hz 〜 500 Hz )、0.1°(1 Hz ~ 500 Hz)、 1°(500 Hz ~ 4 kHz)、2°( 4 kHz 以上) |
||||
設定確度 | ±(0.4°+ fo × 0.9°) 以内 fo:周波数 [kHz] | |||||
DC電圧 | 定格 | -226 V ~ +226 V / -452 V ~ +452 V | ||||
設定範囲 | -227.5 V ~ +227.5 V / -455.0 V ~ +455.0 V | |||||
設定分解能 | 0.1 V | |||||
設定確度 | ±(0.05 % of setting + 0.1 V) | |||||
最大電流 | 180 A / 90 A | 240 A / 120 A | 300 A / 150 A | 360 A / 180 A | ||
電力容量 | 18 kW | 24 kW | 30 kw | 36 kW | ||
■ 出力電圧安定度(相電圧) | ||||||
電源変動 | ±0.1 % 以内 | |||||
負荷変動 | ±0.2 V/ ±0.4 V 以内(1 Hz ~ 100 Hz) ±0.3 V/ ±0.6 V 以内(100.1 Hz ~ 500 Hz) ±1 V/ ±2 V 以内( 500.1 Hz ~ 1 kHz)) |
|||||
出力周波数による変動 | 出力電圧補正機能を使用する場合:±0.3 % 以内 (1 Hz ~ 1 kHz)、±10 % 以内 (1001 Hz ~ 5 kHz) 出力電圧補正機能を使用しない場合:-3dB 以内(5 kHz) |
|||||
リップルノイズ | 0.25 Vrms 以下 | |||||
温度係数 | ±100 ppm/ °C (TYP 値) | |||||
全高調波歪率 | 0.3 % 以下(1 Hz ~ 100 Hz)、 0.5 % 以下(100.1 Hz ~ 500 Hz)、 1.5 %/kHz 以下( 500.1 Hz ~ 5 kHz) |
|||||
過渡応答 | レスポンス FAST:40 μs(TYP 値) | |||||
応答速度 Tr/Tf | レスポンス FAST:40 μs(TYP 値) レスポンス MEDIUM:100 μs(TYP 値) レスポンス SLOW:300 μs(TYP 値) |
|||||
■ 出力インピーダンス設定 | ||||||
Lレンジ | ||||||
抵抗成分 | 単相 | 0 Ω 〜 111 mΩ | 0 Ω 〜 83 mΩ | 0 Ω 〜 67 mΩ | 0 Ω 〜 56 mΩ | |
単相3線 三相 |
0 Ω 〜 333 mΩ | 0 Ω 〜 250 mΩ | 0 Ω 〜 200 mΩ | 0 Ω 〜 167 mΩ | ||
リアクタ ンス成分 |
単相 | FAST | 2 µH 〜 111 µH | 2 µH 〜 83 µH | 1 µH 〜 67 µH | 1 µH 〜 56 µH |
MED | 4 µH 〜 111 µH | 3 µH 〜 83 µH | 3 µH 〜 67 µH | 2 µH 〜 56 µH | ||
SLOW | 13 µH 〜 111 µH | 10 µH 〜 83 µH | 8 µH 〜 67 µH | 7 µH 〜 56 µH | ||
単相3線 三相 |
FAST | 7 µH 〜 333 µH | 5 µH 〜 250 µH | 4 µH 〜 200 µH | 3 µH 〜 167 µH | |
MED | 13 µH 〜 333 µH | 10 µH 〜 250 µH | 8 µH 〜 200 µH | 7 µH 〜 167 µH | ||
SLOW | 40 µH 〜 333 µH | 30 µH 〜 250 µH | 24 µH 〜 200 µH | 20 µH 〜 167 µH | ||
Hレンジ | ||||||
抵抗成分 | 単相 | 0 Ω 〜 444 mΩ | 0 Ω 〜 333 mΩ | 0 Ω 〜 267 mΩ | 0 Ω 〜 222 mΩ | |
単相3線 三相 |
0 Ω 〜 1333 mΩ | 0 Ω 〜 1000 mΩ | 0 Ω 〜 800 mΩ | 0 Ω 〜 667 mΩ | ||
リアクタ ンス成分 |
単相 | FAST | 9 µH 〜 444 µH | 7 µH 〜 333 µH | 5 µH 〜 267 µH | 4 µH 〜 222 µH |
MED | 4 µH 〜 111 µH | 3 µH 〜 83 µH | 3 µH 〜 67 µH | 2 µH 〜 56 µH | ||
SLOW | 53 µH 〜 444 µH | 40 µH 〜 333 µH | 32 µH 〜 267 µH | 27 µH 〜 222 µH | ||
単相3線 三相 |
FAST | 27 µH 〜 1333 µH | 20 µH 〜 1000 µH | 16 µH 〜 800 µH | 13 µH 〜 667 µH | |
MED | 13 µH 〜 333 µH | 10 µH 〜 250 µH | 8 µH 〜 200 µH | 7 µH 〜 167 µH | ||
SLOW | 160 µH 〜 1333 µH | 120 µH 〜 1000 µH | 96 µH 〜 800 µH | 80 µH 〜 667 µH | ||
■ 測定 | ||||||
電圧 実効値 |
分解能 | 0.1 V | ||||
確度 | DC、40 Hz ~ 999.9 Hz:±(0.3 % of reading +1 V) 1 kHz ~ 5 kHz:±(0.5 % of reading +1 V) |
|||||
電流 実効値 |
分解能 | 0.1 A | ||||
確度 | 45 Hz ~ 65 Hz:±(0.3 % of reading + 0.3 % of f.s) DC、40 Hz ~ 999.9 Hz:±(0.6 % of reading + 0.6 % of f.s) 1kHz ~ 5kHz:±(1.2 % of reading + 1.2 % of f.s) |
|||||
電流 ピーク値 |
分解能 | 0.1 A | 1A | |||
確度 | 4 % of f.s | |||||
有効電力 | 分解能 | 10 W | ||||
確度 | 5 Hz ~ 65 Hz:±(0.3 % of reading + 0.3 % of f.s) | |||||
皮相電力 | 分解能 | 10 VA | ||||
力率 | 分解能 | 0.01 | ||||
位相差 | 分解能 | 0.1° | ||||
高調波 測定 |
周波数範囲 (基本波) |
10 Hz ~ 1 kHz | ||||
解析次数 上限 |
5 次~ 50 次 | |||||
FFT データ長 | 4096 | |||||
測定項目 | 電圧・電流実効値/位相角、THD | |||||
推奨校正周期 | 1 年 | |||||
■ 入力(AC 実効値) | ||||||
電圧(公称値) | 三相3線入力 | 200 Vrms ~ 240 Vrms(3 相線間電圧) | ||||
三相4線入力 | 380 Vrms ~ 480 Vrms(3 相線間電圧) | |||||
相数 | 三相 | |||||
周波数 (公称値) | 50 Hz ~ 60 Hz | |||||
周波数(許容変動範囲) | 45 Hz ~ 65 Hz | |||||
皮相電力 | 23.4 kVA以下 | 31.2 kVA以下 | 39 kVA以下 | 46.8 kVA以下 | ||
力率 | 三相3線入力 | 0.97(TYP 値) | ||||
三相4線入力 | 0.95(TYP 値) | |||||
最大電流 | 三相3線入力 | 80 A | 106 A | 133 A | 159 A | |
三相4線入力 | 42 A | 56 A | 70 A | 84 A | ||
停電保持時間 | 10 ms | |||||
■ 一般 | ||||||
絶縁抵抗 | 入力−筐体、 出力−筐体、 入力−出力間 |
500 Vdc、10MΩ以上 | ||||
耐電圧 | 入力−筐体、 出力−筐体、 入力−出力間 |
1.5 kVac/ 2.15 kVdc、1 分間 | ||||
電磁適合性(EMC) | 以下の指令および規格の要求事項に適合 EMC 指令 2014/30/EU EN 61326-1 (Class A) EN 55011 (Class A、Group 1 ) EN 61000-3-2 EN 61000-3-3 適用条件:本製品に接続するケーブルおよび電線は、すべて 3 m 未満を使用。 |
|||||
安全性 | 以下の指令および規格の要求事項に適合 低電圧指令 2014/35/EU EN 61010-1 (Class I 、汚染度 2) |
|||||
環境条件 | 動作環境 | 屋内使用、過電圧カテゴリ II | ||||
動作温度範囲 | 0 °C ~ +50 °C | |||||
保存温度範囲 | -10 °C ~ +60 °C | |||||
動作湿度範囲 | 20 %rh ~ 80 %rh( 結露なきこと ) | |||||
保存湿度範囲 | 90 %rh 以下 ( 結露なきこと ) | |||||
高度 | 2000 mまで | |||||
外形寸法(W×H×D)mm | 430(445)×690(785)×550(660) | 430(445)×944(1040)×550(660) | ||||
質量 | 120 kg | 130 kg | 160 kg | 170 kg 180 kg |
||
入力端子 | 200V入力モデル:M8 / 400V入力モデル:M5 | |||||
出力端子 | M6 | M8 | ||||
付属品 | 結束バンド(4 本)、外部コントロール(DIGITAL I/O)用コネクタ(1 個)(OP01-PCR-WE) 重量物警告シール(1 枚)、はじめにお読みください(1 冊)、 クイックリファレンス(1 枚) CD-ROM(1 枚)、安全のために(1 冊) |
■ 回生機能(形式にRが付く三相3線入力モデルのみ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
形式 | PCR18000WEA2R | RCR24000WEA2R | PCR30000WEA2R | PCR36000WEA2R | |
最大回生電力 | 18 kVA | 24 kVA | 30 kVA | 36 kVA | |
最大逆潮流 電流 |
単相2線 | 180 A / 90 A | 240 A / 120 A | 300 A / 150 A | 360 A / 180 A |
単相3線三相 | 60 A / 30 A | 80 A / 40 A | 100 A / 50 A | 120 A/ 60 A | |
回生効率 | 85 %(TYP 値) | ||||
出力電流高調波歪 | THD:5 % 以下、各次:3 % 以下(2 次~ 40 次) |
注釈
このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。
価格(価格帯)
[PCR8,100,000WEA2]¥8,100,000.-より
本体希望小売価格(税抜)です。送料・オプション品等は含みません
製品登録年月
2021-07
販売開始年月
2021-06
産業種別
- 航空・宇宙開発
- 新エネルギー
- 機械
- 電子・デバイス
- 電気機械
- 電気製品
- 通信機器
- 自動車
- 測定・計測
測定項目または機能
- 交流電流(ACI)
- 直流電流(DCI)
ダウンロード(カタログ・資料)
製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

