取扱製品 Product
OmniScan X3フェーズドアレイ探傷器(TFM搭載)
OmniScan X3探傷器はフェーズドアレイのツールを網羅しています。 TFM画像等の強力なツールや高度な可視化機能によって、自信を持って検査を実行することができます。
メーカー
:エビデント/EVIDENT
特長
<革新的なTFM>
- 進化した画像化技術により小さな欠陥も高解像度で鮮明に描出
- 早期発見が重要な高温水素侵食(HTHA)を初期段階に発見できます
- Acoustic influence map(AIM)反射率シミュレーターによって検出した傷に適した設定を簡単に調べることができます
- 最大4種類のTFMモードで傷の分析やサイジングが容易に
<さらに進化したフェーズドアレイ>
- OmniScan MX2の3倍の速さ(最大パルス繰り返し周波数)
- TOFD用メニューでワークフローを迅速化
- 進化した高速フェーズドアレイ校正により簡単に短時間で校正が可能
- 最大800%の信号振幅を飽和せずに取得できるため、検査のやり直しのリスクを低減
- デュアルリニアアレイおよびデュアルマトリクスアレイのような高度な設定を要するプローブでも本体上ですべての設定が可能
<快適で効率的なセットアップ>
内蔵スキャンプラン作成機能、さらに改良された高速校正機能、そして効率的なユーザーインターフェースにより、不要な手順を省いて最小限の時間で設定を行うことができます。
既存のOmniScanをご使用中の場合、速やかにMX2から移行できます。 フェーズドアレイ超音波検査やTFMに不慣れな方でも、OmniScan X3探傷器の操作を簡単に覚えることができます。
<確かな信頼性>
- IP65準拠の防塵・防滴性能
- 内蔵GPSによるデータの位置把握
- Olympus Scientific Cloudにワイヤレス接続し、最新のソフトウェアをダウンロード
- ファイルサイズが25GBあるため、中断せずにスキャン可能
<検査を支える主力製品>
OmniScan X3探傷器は、効率的に作業を行うためのツールを完備しています。 アプリケーション範囲は溶接部、パイプライン、耐食合金、腐食マッピング、HTHA検査、ステップ割れ、複合材検査、欠陥の画像化と多岐に及びます。
- 既存のプローブやスキャナーに対応
- 64素子のTFMを搭載した32:128PRモデル
- 16:64PRおよび16:128PRも販売
- 最大グループ数8、フォーカルロウ数1,024
- 便利なMX2/SXファイル対応
- 内部ストレージ64GB(外部USBドライブで拡張可能)
<ソフトウエア>
- OmniScan で革新的な機能を自由自在に
モダンでシンプルなメニュー構成によりプッシュボタン操作が最小限に抑えられた、高性能なソフトウェアです。OmniScanの使用経験を問わず直感的に操作できるため、設定からレポートまで検査プロセス全体が改善します。 - 最大4種類のTFMモードで傷の分析やサイジングが容易に
複数のTFMモード(ウェーブセット)を同時にリアルタイムで表示可能。変則的な欠陥を検出できる可能性が高まります。 OmniScan X3探傷器は最大4種類のTFMモードを同時に使用して、様々な角度からの反射をとらえた画像を生成します。端部回析、コーナーエコー、欠陥形状等、各モードの反応と特徴を同時に活用することで、傷の種類の特定と、正確なサイジングができます。 - 事前に検査範囲を確認
Acoustic Influence Map(AIM)ツールは、TFMモードやプローブ、設定、想定している欠陥の反射源タイプに基づいて、感度を視覚化します。 - 快適で効率的なセットアップ
内蔵のスキャンプランツールは検査を始める前に検査を立体的に視覚化することが可能です。 - 従来のOmniScanを踏襲しつつ改善された操作性
X3探傷器は従来のOmniScanのインターフェースを維持しつつ、セットアップや解析に必要な工数は減少しています。 このため、既存ユーザーは容易にX3探傷器へ移行でき、また新規ユーザーも簡単に操作を覚えることができます。 - さらに進化した高速校正機能
OmniScan X3のキャリブレーションメニューは高速で信号解析を行います。マルチグループのキャリブレーションをわずかな時間で快適に行うことができます。 - 手持ちのPCの機能を活用
OmniPCソフトウェアは、2つのファイルを1つの画面で同時に確認できる並列ビューなど高度なツールを取り揃えているため、データ解析に手持ちのPCの機能を最大限活用することができます。
<WeldSight™ソフトウェア>
- 高度なNDTデータ解析
WeldSightソフトウェアは従来のUT、フェーズドアレイUT、TOFD(Time Of Flight Diffraction)データ取得とOmniScan™ X3探傷器の本体上で行える解析を補完します。欠陥の特性評価やサイジングを後押しするさまざまなツールを提供する本ソフトウェアによって、検査員は国際規格の厳格な検証要件に沿った徹底的な分析を実施できます。 - フェーズドアレイと超音波溶接検査の解析
ボルメトリックデータのマージ・スライス/投影カーソル・ファイルマージなど、さまざまなツールにより溶接部の検査結果の高度な検証が容易になりました。 - 溶接検査要件に合わせたデータ表示のカスタマイズ
柔軟性を活用し、複雑な形状の部品でも、ユーザインタフェースをカスタマイズ可能で、本質を見抜き特定の手順、アプリケーション、あるいはコード要件に沿った方法でスキャンデータを表示することができます。 - 解析時にデータ取得時のデータを補正
-TOFD同期:読み取りやすいように、TOFD Bスキャンの位相を自動調整可能です。
-TOFDラテラル波消去:ラテラル波信号近くの欠陥が検知しやすくなります。
-オフラインエンコーダの校正:スキャンとインデックスのオフセットを補正し、わずかな位置誤差を調整します。
仕様
名称 | OmniScan X3 | |
---|---|---|
方式 | マルチグループ、マルチモードの超音波探傷器 | |
外形寸法(W×H×D) | 335 mm×221 mm×151 mm | |
質量 | 5.7 kg(バッテリー1個含む) | |
ハードドライブ容量 | 内部SSD: 64 GB(外部USBドライブで拡張可能) | |
ストレージデバイス | SDHCカードとSDXCカード、または最も標準的なUSBストレージデバイス | |
最大内蔵ファイルサイズ | 25 GB | |
GPS | 対応(一部の地域で使用不可に設定される場合を除く) | |
アラーム | 3 | |
ワイヤレス接続 | 対応(USBドングルは別売) | |
PAコネクター | 1 | |
UTコネクター | 4(2 P/Rチャンネル) | |
認証 | ISO 18563-1:2015、EN12668-1:2010 | |
ディスプレイ | 方式 | 抵抗膜方式タッチスクリーン付きTFT LCD |
サイズ | 269 mm(10.6インチ) | |
解像度 | 1280 × 768ピクセル | |
表示色の数 | 1600万色 | |
視野角 | 横方向: −85°~85°、縦方向: −85°~85° | |
入出力ポート | USB 2.0 | 2ポート(1つはバッテリーの背後) |
USB 3.0 | 1ポート | |
ビデオ出力 | ビデオ出力(HDMI) | |
メモリーカード | SDHCポート | |
通信 | イーサネット | |
入力/出力ライン | エンコーダー | 2軸エンコーダー(A/B相、またはパルス/方向)、 3つ目のエンコーダーは将来拡張用 |
デジタル入力 | 6、TTL | |
デジタル出力 | 5、TTL | |
データ収集オン / オフスイッチ | デジタル入力の設定による | |
電源出力ライン | 公称値5V/1 A(ショート防止構造)、出力12 V/1A | |
外部電源 | DC入力電圧 | 15 VDC~18 VDC(最小50 W) |
コネクター | 円形、2.5 mmピン直径、中央ピン-正 | |
バッテリー | 方式 | リチウムイオンバッテリー |
容量 | 93 Wh | |
バッテリー数 | 2 | |
バッテリー稼働時間 | 2個のバッテリー使用で5時間(ホットスワップ可能) | |
PA/UT構成 | ビット深度 | 16ビット |
最大PRF | 20 kHz | |
有効デジタイジング周波数 | 最大100 MHz | |
ディスプレイ | 画面更新速度 | A-スキャン: 60 Hz、 S-スキャン: 20 Hz~30 Hz |
包絡線(エコーダイナミックモード) | 対応: Volume-corrected S-スキャン(30 Hz) | |
A-スキャンの高さ | 最大800% | |
同期 | 内部クロック | 1 Hz~10 kHz |
外部同期 | 対応 | |
エンコーダー同期 | 2軸: 1~65,536ステップ |
<データ仕様>
データ処理 | ||
---|---|---|
A-スキャンデータポイントの最大数 | 16,384 | |
リアルタイム アベレージング |
PA | 2、4、8、16 |
UT | 2、4、8、16、32、64 | |
波形表示 | RF、全波、半波+、半波- | |
フィルタリング | PAチャンネル | 低域フィルター(3)、帯域フィルター(6)、高域フィルター(4) |
UTチャンネル |
:低域フィルター(8)、帯域フィルター(6)、 高域フィルター(4)(TOFDモードは低域フィルター3) |
|
ビデオフィルタリング | スムージング(プローブ周波数帯域に適応) | |
TCG(プログラム可能) | ||
設定ポイント数 | 32: フォーカルロウごとに1つのTCG(時間補正ゲイン)カーブ | |
ゲイン範囲 | PA(標準) | 0.1 dBステップで40 dB |
PA(拡張) | 0.1 dBステップで65 dB | |
UT | 0.1 dBステップで100 dB | |
最大スロープ | PA(標準) | 40 dB/10 ns |
PA(拡張) | 0.1 dB/10 ns | |
UT | 40 dB/10 ns |
<UT/PA仕様>
パルサー | PAチャンネル | UTチャンネル |
---|---|---|
電圧 | 40 V、80 V、115 V | 85 V、155 V、295 V |
パルス幅 | 分解能: 2.5 ns、 30 ns~500 nsの範囲内で調整可能 |
分解能: 2.5 ns、 30 ns~1,000 nsの範囲内で調整可能 |
パルス立下り時間 | < 10 ns | < 10 ns |
パルス形 | 負矩形波パルス | 負矩形波パルス |
出力インピーダンス | パルスエコー: 28 Ω ピッチキャッチ: 24 Ω |
< 30 Ω |
レシーバー | PAチャンネル | UTチャンネル |
ゲイン範囲 | 0 dB~80 dB、 最大入力信号 550 mVp-p(フルスクリーン高さ) |
0 dB~120 dB、 最大入力信号 34.5 Vp-p(フルスクリーン高さ) |
入力インピーダンス | 9 MHzで57 Ω ± 10%(パルスエコー) 9 MHzで100 Ω ± 10%(ピッチキャッチ) |
パルスエコーモード: 50 Ω ピッチキャッチモード: 50 Ω |
システム帯域幅 | 0.5 MHz~18 MHz | 0.25 MHz~28 MHz |
ビーム形成 | PAチャンネル | UTチャンネル |
スキャンタイプ | シングル、リニア、セクター、コンパウンド、TFM | – |
最大同時励振素子数 | OMNIX3-PATFM1664PR = 16素子 OMNIX3-PATFM16128PR = 16素子 OMNIX3-PATFM32128PR = 32素子 |
– |
レシーバー素子数 | OMNIX3-PATFM1664PR = 64レシーバー素子 OMNIX3-PATFM16128PR = 128レシーバー素子 OMNIX3-PATFM32128PR = 128レシーバー素子 |
– |
フォーカルロウ数 | 1,024 | – |
送信側遅延レンジ | 2.5 nsごとの増加で0 µs~10 µs | – |
受信側遅延レンジ | 2.5 nsごとの増加で0 µs~6.4 µs | – |
<TFM/FMC>
対応モード | パルスエコー: L-L、T-T、TT-TT セルフタンデム: LL-L、TT-T、TT-L、TL-T、LT-T、TTT-TT 、TL-L |
---|---|
グループ数 | 最大4種類の同時TFMグループ |
最大同時励振素子数 | OMNIX3-PATFM1664PR = 32素子拡張アパーチャー OMNIX3-PATFM166128PR = 32素子拡張アパーチャー OMNIX3-PATFM32128PR = 64素子拡張アパーチャー |
TFM解像度 | TFMグループごとに最大1024 × 1024 (100 万ポイント) |
ライブTFMエンベロープ | 対応 |
<耐環境仕様>
防じん・防滴性能 | IP65準拠(全方向からの噴射(6.3 mmノズル)に対する防滴及び防塵性能) |
---|---|
耐落下試験 | MIL-STD-810G |
使用目的 | 室内 / 屋外使用 |
高度 | 2,000 mまで |
気温(使用時) | 0 °C~45 °C |
気温(保管時) | −20 °C~60 °C(バッテリー搭載)、−20 °C~70 °C (バッテリー非搭載) |
注釈
■ ご注意 ■
このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。
製品登録年月
2021-01
産業種別
- 航空・宇宙開発
- 設備管理
- 新エネルギー
- 食品
- 飲料
- 繊維
- 木材・木工
- 紙・パルプ
- 化学製品
- 石油製品
- プラ製品
- ゴム製品
- 製薬・医薬品
- めっき
- 金属製品
- 電気製品
- 自動車
- 鉄道・貨物
測定項目または機能
- 非破壊検査
製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

