取扱製品 Product
デジタル指示調節計DB1000
指示精度±0.1%、制御周期約0.1秒、96×96mmのデジタル指示調節計。マルチ設定機能(8種類)、マルチレンジ入力機能など多彩な機能を標準装備。
メーカー
:チノー/CHINO
特長
- 大きく見やすい5桁表示
測定値(PV)、設定値(SV)表示は大きく見やすい5桁表示を実現しました。1000℃以上でも0.1℃刻みの表示が可能です。 - 高機能な運転画面と設定画面
LCD(液晶表示器)表示部には運転画面と設定画面を表示できます。通常、運転画面のバックライト色は緑色ですが、警報が発生した場合、橙色に変化して、遠くからでも警報が発生していることが認識できます。 - 優れた制御性
位置形PIDアルゴリズムと速度形PIDアルゴリズムの2タイプのPIDアルゴリズムを搭載し、制御対象に合わせたPIDアルゴリズムの選択が可能です。 - マルチレンジ入力
直流電圧(最大10Vまで)、直流電流、熱電対、測温抵抗体の各種測定レンジを搭載しています。 - 2色のケース色を用意
OA製品感覚のグレーと高級感を持ったブラックの2色から選択が可能です。 - マルチ設定機能
あらかじめ設定値(SV)や警報などを8種まで設定し、その実行NO.を切り替えるだけで、瞬時にパラメータをかえることができます。 - 簡単プログラム機能(PID制御)
SV変化率により、SV変更時に勾配動作をもたせることができます。 - Z制御(ザゼンソウ制御アルゴリズム)2種搭載
省エネルギーを優先したZECO(ゼットエコ)モードと立ち上がり速度を優先したZRISE(ゼットライズ)モードの2種類のZ制御を搭載した機種もご用意しました。 - 高精度なリモート信号入力と伝送信号出力
高精度(0.1%FS)なアナログリモート信号入力とアナログ伝送信号出力が付加できます。
仕様
名称 型式 | デジタル指示調節計 DB1000シリーズ | ||
---|---|---|---|
基本機能 | 温度・電圧等の入力に対する値を標示及び電送信号を出力し温度制御等を行う (制御盤や検査装置等への組込用工業計器) |
||
入力仕様 | |||
入力信号 | 直流電圧 | ±10mV、±20mV、±50mV、±100mV、±5V、±10V | |
直流電流 | 20mA | ||
熱 電 対 | B、R、S、K、E、J、T、N、PR5-20、PtRh40-PtRh20、CR-AuFe、 NiMo-Ni、U、L、WRe5-WRe26、W-WRe26、PlatinelⅡ |
||
測温抵抗体 | Pt100、JPt100、旧Pt100、Pt50、Pt-Co | ||
測定レンジ | 熱電対28種、直流電圧6種、直流電流1種、測温抵抗体14種 *詳細はカタログpdfをご参照下さい |
||
温度単位 | ℃、K | ||
精度定格 | 測定レンジの±0.1%±1digit *詳細はカタログpdfをご参照下さい |
||
基準点 補償精度 |
K、E、J、T、N、 PlatinelⅡ |
±0.5℃または、±20μV相当値のいずれか大きい方 (周囲温度:23℃±10℃において) |
|
その他 | ±1.0℃または、±40μV相当値のいずれか大きい方 | ||
入力取込周期 | 約0.1秒 | ||
バーンアウト | 熱電対、直流電圧(±50mV以下)、測温抵抗体(3線式)に限り、上限バーンアウトを標準装備 バーンアウト時、第1出力側の出力値は任意設定可能、第2出力側の出力値は0%、 上限警報はON(上限バーンアウト時) ※直流電圧(±100mV以上)、直流電流、測温抵抗体(4線式)は装備せず |
||
許容信号 源抵抗 |
熱 電 対 | 100Ω以下 | |
直流電圧(mV) | 100Ω以下 | ||
直流電圧(V) | 300Ω以下 | ||
許容配線抵抗 | 測温抵抗体 5Ω以下(全線共通のこと) | ||
測温抵抗体の測定電流 | 約1mA | ||
表示仕様 | |||
表示素子 | 第1表示部 | LED | |
第2表示部 | LCD(バックライト付)108×24ドット | ||
表示内容 | 第1表示部 | PV5桁、SV5桁、ステータス表示など | |
第2表示部 | MV、出力状態、設定画面など | ||
調節仕様 | |||
制御周期 | 約0.1秒 | ||
出力形式 | オンオフパルス形、オンオフサーボ形、電流出力形、SSR駆動パルス形、電圧出力形 | ||
オンオフ パルス形 |
出力信号 | オンオフパルス導通信号 | |
接点 容量 |
抵抗負荷 | 100~240VAC 30VDC、5A以下 | |
誘導負荷 | 100~240VAC 30VDC、2.5A以下 | ||
最小負荷 | 5VDC 10mA以上 | ||
接点保護 | 小形CR素子を内蔵 | ||
パルス周期 | 1~180秒 | ||
オンオフ サーボ形 |
出力信号 | オンオフサーボ導通信号 | |
標準負荷仕様 の接点容量 |
抵抗負荷 | 100~240VAC 30VDC、5A以下 | |
誘導負荷 | 100~240VAC 30VDC、2.5A以下 | ||
最小負荷 | 5VDC 10mA以上 | ||
微少負荷仕様 の接点容量 |
抵抗負荷 | 100~240VAC 30VDC、20mA以下 | |
誘導負荷 | 100~240VAC 30VDC、20mA以下 | ||
最小負荷 | 5VDC 1mA以上 | ||
フィードバック抵抗 | 100Ω~2.5kΩ | ||
接点保護 | 小形CR素子を内蔵 | ||
電流 出力形 |
出力信号 | 4~20mA | |
負荷抵抗 | 750Ω以下 | ||
SSR駆動 パルス形 |
出力信号 | オンオフパルス電圧信号 | |
出力電圧 | ON電圧:12VDC±20%、OFF電圧:0.8VDC以下 | ||
負荷電流 | 20mA以下 | ||
パルス周期 | 1~180秒 | ||
電圧 出力形 |
出力信号 | 0~10V | |
出力インピーダンス | 約10Ω | ||
負荷抵抗 | 50kΩ以上 | ||
設定仕様 | |||
SV関係 | SV8種(最大5桁設定)、SV変化率 | ||
調節関係 | PID値はオートチューニングによる自動設定または手動設定 | ||
PID8種 | P | 0~999.9% | |
I | ∞、1~9999秒 | ||
D | 0~9999秒 | ||
A.R.W | 上限 | 0.0~100.0% | |
下限 | -100.0~0.0% | ||
出力関係 | 出力不感帯 | ||
出力プリセット | |||
出力リミッタ8種 | |||
出力変化量リミッタ8種 | |||
警報関係 | 警報値4点8種、警報形態、警報不感帯 | ||
警報仕様 | |||
警報点数 | 4点 | ||
警報形態 | 絶対値警報、偏差警報 | ||
出力信号 | リレー出力信号(a接点) | ||
AL1とAL2でCOM共通、AL3とAL4でCOM共通 | |||
接点容量 | 抵抗負荷 | 100~240VAC 30VDC、3A以下 | |
誘導負荷 | 100~240VAC 30VDC、1.5A以下 | ||
最小負荷 | 5VDC 10mA以上 | ||
一般仕様 | |||
定格電源 電圧 |
一般電源仕様 | 100~240VAC | |
24V電源仕様 | 24VAC/24VDC | ||
定格電源 周波数 |
一般電源仕様 | 50/60Hz | |
24V電源仕様 | 50/60Hz(24VAC) | ||
最大 消費電力 |
一般電源仕様 | オプションなし | 100VAC 10VA / 240VAC 15VA |
オプションあり | 100VAC 15VA / 240VAC 20VA | ||
24V電源仕様 | オプションなし | 24VAC 10VA / 24VDC 5W | |
オプションあり | 24VAC 15VA / 24VDC 10W | ||
使用温湿度範囲 | -10~50℃ / 10~90%RH | ||
停電対策 | EEPROMによる設定内容の保持(書換回数100万回以下) | ||
外郭材質 | 難燃性ポリカーボネート | ||
色 | グレー、またはブラック | ||
取付方法 | パネル埋込取付 | ||
外形寸法 | H96×W96×D127mm ※パネル面からの奥行寸法は120mm | ||
質量 | オプションなし 約450g / オプションあり 約580g | ||
オプション機能 | |||
カタログpdfをご参照下さい | |||
端子板図 | |||
カタログpdfをご参照下さい | |||
測定レンジ一覧 | |||
カタログpdfをご参照下さい | |||
精度定格の詳細規定 | |||
カタログpdfをご参照下さい |
注釈
■ ご注意 ■
このページに記載されている製品・仕様・価格は改良等のため予告無く変更、あるいは製品製造を中止する事があります。ご購入に際しましては販売価格も含め改めて最新情報を弊社営業よりご確認下さい。
価格(価格帯)
仕様により異なりますお見積ご依頼下さい
製品登録年月
2019-06
産業種別
- 食品
- 飲料
- 紙・パルプ
- 化学製品
- 石油製品
- プラ製品
- ゴム製品
- 製薬・医薬品
- 窯業
- めっき
- 金属製品
- 機械
- 電子・デバイス
- 電気機械
- 電気製品
- 通信機器
- 自動車
- 電気
- ガス
測定項目または機能
- 調節計
製品に関するお問い合せ、お見積のご依頼は
最寄の営業所までお願い致します。

