埋込み・クランプ不要の試料板
大型試料や不規則形状の試料を手作業で研磨している方、必見です
はじめに
今まで手研磨をするしかなかった大型の試料や特殊な形状の試料を自動研磨できたら…と思ったことはありませんか?自動研磨による試料作製は、手研磨での試料作製に比べ作業者による品質のバラつきが生じないため、誰でも安定した品質で試料作製をすることができます。また、一度に複数個の試料を同時に研磨することができるため作業効率が良く、ずっと試料を押さえている必要もないため作業者の負担を軽減できます。
ストルアスのフレキシブル試料板は埋込み・クランプ不要で特殊形状の試料を固定できる市場唯一の試料板です。今まで手研磨をするしかなかった試料を半自動で研磨することができるようになり、再現性を高めながら試料作製時間を短縮することができます。お客様が抱える課題解決のヒントになれば幸いです。
登場人物紹介
とある日のご相談
先日、デジタルマイクロスコープ DSX2000のデモを行った際に、Aさんよりこんなご相談がありました。
自動研磨にかけられないサイズの金属材料の組織検査をするために手研磨をしているのですが、手や肩への負担がかかるんです。平坦になるように研磨するには技術も集中力も必要で、1つ試料を作製するのに15分程度、日々多くの試料を研磨するのが大変だなと思っているのですが、何か良い解決策はないですか?


ちょうどデモ機の用意もありますので、さっそく行きましょう~!

そんなこんなでENDOさんとストルアスさんは、デモ機を持ってAさんに会いに来ました。

先日ご相談いただいた件なのですが、ストルアスさんの「フレキシブル試料板」で解決できるようなんです。


それぞれにかかる時間を省略できるので、処理時間を短縮することができます。
\ POINT 1 / 埋込み・クランプ不要
フレキシブル試料板は埋込み・クランプ不要で、形状に関わらず最大 100×100×20mmのほぼすべての試料を固定できます。
試料板サイズはΦ160mmとΦ140mmの2種類があります。


研磨中に試料が動いたりはしないんですか?



\ POINT 2 / 再現性の向上
手作業による研磨・琢磨において、全ての試料に適切な角度で同量の圧力を加えることは経験豊富な技術者であっても困難です。
フレキシブル試料板を使用することで、毎回一貫した結果を得ることができ再現性が向上します。

再現性高く試料作製ができるの、とても助かります。

\ POINT 3 / 作業者の安全性の向上
フレキシブル試料板を使うと、今まで手作業で研磨する必要があった試料も自動研磨・琢磨をすることができます。
それにより、作業者の手や肘、肩の負担を低減し、安全性を改善します。



ちなみに、どの研磨・琢磨装置に使用することができるんですか?

これらの装置を既にお持ちでしたら、簡単にアップグレードすることができますよ。

Aさんは実際にデモを実施してみることになりました。


・・・研磨中・・・



続きは次回 4月9日(水) 配信「ストルアス、硬さ試験機もやってます」
この記事に関する参考資料
カタログ : フレキシブル試料板(手研磨をされている方)
カタログ : フレキシブル試料板(半自動装置をご使用の方)
カタログ : ストルアス 研磨・琢磨装置カタログ_2024.v1
〇 ENDO取り扱い 研磨・琢磨装置 一覧は こちら をご覧ください。