〈 概要 〉
水分活性は、微生物制御はもちろん、味や食感にも密接に関係しています。特に食品開発では保存性や食感の検討材料となり、製造工程では規格通りに製造できたかの指標となります。
また、外部試験機関へ水分活性測定を委託する場合、結果が出るまでに時間がかかることがあります。一方、自社で測定する場合は、装置が高額であることや、定期的な校正が必要などの課題がありました。
今回取り上げる水分活性測定装置AwViewは導入しやすい価格と、だれでも簡単に測定できる操作性、自社で行えるメンテナンス性を兼ね備えた装置で、水分活性測定業務の効率化に貢献します。
さらに、水分活性測定をはじめとした様々な食品検査・製造の記録を電子化し、その業務を効率化する「現場帳票電子化システムF-Repo」をご紹介いたします。
〈 内容 〉
【テーマ 1 】食品検査のための水分活性測定の基礎
講師:神栄テクノロジー株式会社
<概要>
水分活性の基本情報、測定原理や適切な測定方法とともに、水分活性測定器AwViewの最新情報をご紹介します。
【テーマ 2 】水分活性測定器AwViewご利用者様の声
講師:株式会社セントラル科学貿易
<概要>
実際にAwViewを導入いただいた方に行ったインタビューをもとに、どのような場面で水分活性を活用いただいているのかをご紹介いたします。
【テーマ 3 】水分活性測定器AwViewのメンテナンス
講師:株式会社セントラル科学貿易
<概要>
水分活性測定装置AwViewはご自身で簡単にメンテナンスできることも大きな特徴の一つです。校正やセンサー交換方法について詳しく解説します。
【テーマ 4 】食品検査・製造の帳票管理を効率化する帳票電子化システム
講師:神栄テクノロジー株式会社
<概要>
食品検査の記録を紙の帳票で管理運用されている方々に向けた業務効率化提案として、現場帳票電子化システムF-Repo(エフレポ)を紹介します。
※内容は予告なく変更する場合があります。
〈 お申込み 〉
-
-
- 開催日時:2025年9月16日(火)16:00~17:00、9月19日(金)16:00~17:00(録画配信)
- 開催方式:Zoom
- 参加費:無料
-
このページに掲載された情報は最新の情報ではない可能性がございます。
最新の情報は上のボタンから公式ページをご覧ください。