オゾンウェザーメーター
OMS-LN / OMS-HN
スガ試験機
外気の影響を受けない真のオゾン試験
オゾンウェザーメーターはゴムを初めとし、プラスチック・繊維・デジタル写真等のオゾン劣化を促進試験するものです。完全クローズドシステムで、真のオゾン濃度試験を実現しました。
特長
● 独自開発のフィルターシステム(No.1フィルター、No.2フィルター)
オゾンウェザーメーターは、外気(試験機の設置場所)の空気を導入し、オゾン灯又は無声放電によりオゾンを発生、試験槽に送り続けます。スガ試験機独自開発のNo.1フィルターが、外気の汚染ガスを遮断し清浄な空気を導入し、さらに試験片から発生するガスを遮断し試験槽から排出します。また、オゾン濃度自動調節計(OMR-5C型)にスガ試験機独自開発のNo.2フィルターを内蔵し、外気及び試験片から発生するガスに影響されない真のオゾン濃度測定を確立しています。
● オゾン灯の分光組成の確立
オゾン発生効率を高めたTM式オゾン灯を採用。オゾン 発生波長185nmを厳重に管理したオゾン灯を確立(OMS-Lシリーズ)。高濃度オゾン発生は、スガ試験機独自設計の高濃度発生器(無声放電方式)を採用(OMS-Hシリーズ)。
● オゾン濃度測定と自動調節を確立(OMR-5C型)
紫外線波長253.7nmの光がオゾンに吸収される性質を利用してオゾン濃度を測定する、紫外線吸収法(ISO 1431-3に準拠)を採用。253.7nmを発光する測定用水銀灯は全品分光組成を測定しその強度を確認しています。
● 回転方式の静的及び動的試験装置
静的試験と動的試験が出来ます。静的試験は伸張ホルダを回転試料枠に取付け一定の伸張を加えたまま回転し試験。動的試験は試料枠が上下に動き試験片を垂直引張の繰り返しを行いながら回転し試験します(ストローク距離の変更可能)。
主な仕様
製品名 | オゾンウェザーメーター | |||
型式 | JIS K 6259:2004 対応型 | JIS K 6259:2004・JIS K 6259:1993 対応型 | ||
OMS-HN | OMS-LN | OMS-HW | OMS-LW | |
オゾン濃度範囲 | 20~250pphm (200~2500ppb) |
20~250pphm (200~2500ppb) |
20~250pphm (200~2500ppb) |
20~250pphm (200~2500ppb) |
1~200ppm | ― | 1~200ppm | ― | |
試験槽内寸法 | 約 幅50×奥行50×高さ50cm(容積約125L) | |||
温湿度範囲 | [外気温度+10℃]~60℃、湿度制御なし | |||
本体寸法(幅×奥行×高さ) | 約 140×82×195cm | 約 140×100×195cm | ||
運転質量 | 約 450kg | 約 410kg | 約 520kg | 約 450kg |
メーカー製品URL:
https://www.sugatest.co.jp/productlist/omsln-omshn/
情報提供元: スガ試験機株式会社
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。