製品を探す Search Product

写像性測定器
ICM-2

スガ試験機

透過も反射もこれ一台、写像性をすばやく測定
塗装面などの物体の表面に写る像の写り具合や、透明フィルム・プラスチック等を透過して見ることのできる像の鮮明度を測定します。 透過測定と反射測定の両方に対応します。

特長

● 測定時間を大幅に短縮(PAT.)
従来機と比較して、測定時間が約30秒から約5秒に大幅に短縮されました。

● 透過・反射兼用
1台で透過測定、反射測定(45°、60°)の3条件に対応します。試料台と受光器の位置と角度を、簡便かつ正確に切り替えることができます(登録新案)。

● 長寿命のVI-LED®光源
従来機のリボンフィラメントランプと比較して、光源の寿命が大幅に向上しました(10,000時間)。光源の安定待ち時間がなく、電源投入後すぐに測定できます。
※「VI-LED®」は、スガ試験機株式会社の登録商標

● パソコンから操作
パソコン用の専用ソフト(Windows®11対応)で測定器の操作や測定結果の表示などが可能です。平均測定、合否判定、グラフ表示、試料名管理などの多彩な機能を備えています。
※「Windows®」「Microsoft Excel®」は、Microsoft Corporation の登録商標です。

主な仕様

製品名 写像性測定器
型式 ICM-2
測定項目 C(n):光学くしの幅n(mm)のときの像鮮明度(%)
M(n):光学くしの幅n(mm)のときの最高相対光量
m(n):光学くしの幅n(mm)のときの最低相対光量
測定角度 反射測定:45°入射・45°受光
又は60°入射・60°受光の切換式
透過測定・0°入射・透過光受光
光学くし幅 0.125、0.25、0.5、1.0、2.0mm
測定孔径 Φ25mm
計測部 ノートパソコン(計測用ソフトウェア付属)
光源 VI-LED®
安定性 透過測定:C(0.125)の標準偏差0.2以内(空気層で連続30回測定したとき)
試験片寸法 反射測定(45°):最大 約550×130×厚さ15mm
反射測定(60°):最大 約330×130×厚さ15mm
透過測定:
最大 約400×130×厚さ15mm
本体寸法 約 幅70×奥行49×高さ35cm(取手含む)
質量 約35kg

メーカー製品URL:
https://www.sugatest.co.jp/productlist/icm2/

情報提供元: スガ試験機株式会社

・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
 また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。