多機能オートサンプラシステム
AOC-6000 Plus
島津製作所
液体試料注入法、ヘッドスペース(HS)注入法と固相マイクロ抽出(SPME)注入法の3種類の試料導入法に対応しており、様々な形状の試料を分析できます。
また、試料導入法の自動切換ができ、異なる試料導入法を組み合わせた連続運転も可能です。最新の濃縮テクノロジーを用いた試料導入法のSPME ArrowとITEX DHSにも対応しており、高感度に分析できます。
特長
● 1台で複数の試料導入が可能
液体試料注入法、ヘッドスペース注入法、固相マイクロ抽出(SPME)注入法の3種類の試料導入方法に対応しています。試料形状、分析対象の成分に応じて試料導入方法を選択できます。
● 最新の濃縮テクノロジーによる高感度分析
SPME Arrowは,従来のSPMEに比べ、高感度・高耐久性・高速抽出が可能な次世代のSPMEです。
※ SPME Arrowは外径が太く、通常のGC注入口では使用できません。穴径の広いSPME Arrow用のGC注入口で使用してください。
SPME Arrowは、従来のSPMEに比べ、大容量の吸着剤が保持されており、高感度分析が可能です。また、太く頑丈な構造のため、高い耐久性を誇ります。
SPME Arrowは、抽出時に攪拌効率の高い専用の攪拌機(ヒーテックス・スターラ)を用いることで、前処理の高速化が可能です。
● データへの信頼性の追求
シリンジ・ファイバーの使用履歴管理による信頼性向上
情報提供元: 株式会社島津製作所
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。