騒音計
LA-1411 / 1441A / 4441A
小野測器
現場計測を重視し数々の機能を満載した、ハイコストパフォーマンス騒音計。
100 dB のワイドリニアリティレンジによりレベルレンジを切り替えることなく広範な音の大きさの変動に応じて、時間平均サウンドレベルを含む7つの騒音指標を同時に計測・選択表示いたします。
特長
● LA-1411 Class2(普通騒音計)
-
- 機械騒音レベルや製品検査向けサウンドレベルメータ
- 低価格・ハイコストパフォーマンス機種
● LA-1441A Class2(普通騒音計)
-
- 作業環境、環境騒音計測向けサウンドレベルメータ
- タイマーやトリガーによる自動測定機能搭載
● LA-4441A Class1(精密騒音計)
-
- 騒音分析、製品検査向けサウンドレベルメータ
- 速いレベル変動音に対応した 10 ms、IMPULSE の時間重み特性搭載
主な仕様
LA-1411 普通騒音計 | LA-1441A 普通騒音計 | LA-4441A 精密騒音計 | |
計量法型式承認番号 ※1 | 第TS223号 | 第TF226号 | |
測定周波数範囲 | 10Hz~8kHz | 10Hz~20kHz | |
測定レベル範囲 (JIS、IEC) |
A特性:26~135dB C特性:31~135dB Z特性:36~135dB |
A:27~135dB C:30~135dB Z:35~135dB |
|
自己雑音レベル | A特性:20dB以下 C特性:25dB以下 Z特性:30dB以下 |
A:19dB以下 C:22dB以下 Z:27dB以下 |
|
オートメモリー機能 | ー | Leq:1000 データ×200 ブロック、全演算値:100 データ組×200 ブロック | |
Lpレコード メモリー機能 |
ー | 時間重み付きサウンドレベル(Lp)を指定時間間隔で 保存(1000 データ×200 ブロック) 保存間隔(1 ms、2 ms、5 ms、10 ms ) より選択 |
※1 計量法(令和3年施行)
メーカー製品URL:
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/la1411_1441a_4441a.htm
情報提供元: 株式会社小野測器
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。