ホットディスク法 熱物性測定装置
TPS 2500S / 1500 / 500S / 500
京都電子工業
断熱材からセラミックス、金属等の固体、液体、粉体、ペースト類、ゲル状試料等の熱伝導率、熱拡散率の測定および単位体積あたりの比熱容量を算出。
特長
● ISO22007-2に準拠した装置
TPS 2500 SおよびTPS 1500はISO 22007-2 “Plastics-Determination of thermal conductivity and thermal diffusivity-Part2:Transient plane heat source(hot disc)method”に準拠しています。
● 高熱伝導率と熱拡散率の測定
熱伝導率と同時に熱物性値の一つである熱拡散率を測定し、さらに単位体積あたりの比熱容量を算出することができます。
● 絶対値測定
厳密な非定常面熱源法の理論に基づき、熱伝導率と熱拡散率の絶対値を再現性良く測定します。測定の再現性は熱伝導率で2%以内、熱拡散率は5%以内です。(TPS 2500 S / TPS 1500 標準等方性測定でセンサRTK50 Φ13使用の場合)
主な仕様
型式 | TPS 2500S | TPS 1500 | TPS 500S | TPS 500 | |
測定項目 | 熱伝導率、熱拡散率、単位体積当たりの比熱容量(比熱容量は熱伝導率、熱拡散率から算出) | ||||
測定範囲 | 熱伝導率 | 0.005~500W/(mK) | 0.001~50W/(mK) | 0.03~100W/(mK) | |
熱拡散率 | 0.1~100mm²/s | 0.1~20mm²/s | 0.02~40mm²/s | ||
比熱容量 | 最大5MJ/(m³ K) | 0.1~4.5MJ/(m³ K) | |||
測定温度範囲 | -20~750℃ | -100~300℃ | -100~200℃ | ||
外形寸法 | W470 × D490 × H330mm | W470 × D490 × H290mm | W470 × D490 × H190mm | ||
質量 | 約27kg | 約15kg |
メーカー製品URL:
https://www.kem.kyoto/products/heat/tps/
情報提供元: 京都電子工業株式会社
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。