製品を探す Search Product

微粒子可視化システム
Concept RED PV2-L-CA

カトウ光研

ISO14644-77対応 一歩先へ進む、微粒子可視化技術
「微粒子可視化システムConcept RED PV2-L-CA」は、業界初、赤色LED光源を駆使した微粒子可視化システムです。10年以上の経験とノウハウを経て、製造装置の動作や外乱光の影響を軽減した、新たな微粒子可視化システムを開発しました。

特長

● 様々な環境で微粒子を捉える、新しい「微粒子可視化」
カトウ光研の微粒子可視化システムの歴史は10年以上にわたります。その間、最も重視したのは「生産現場が何を求めているか?」その追求の結果、新しい微粒子可視化システムが誕生しました。
従来のシステムは粒径対応の計測性能に優れていましたが、製造装置の動作や外乱光の影響により計測が安定しない場合がありました。「微粒子可視化システムConcept RED PV2-L-CA」ではそれらの課題に対処。光源波長とカメラ感度のマッチング、背景輝度に影響を受けない可視化原理を確立しました。既に可視化できていた箇所の感度は更に向上。また、これまで計測が困難だとされていた環境でも、微粒子の可視化が可能となりました。

● 浮遊する微粒子をカウント(計測機能)
画像から粒子数をカウントして、時系列グラフと同期再生
オフラインの計測機能として、画像から微粒子の数をカウントできます。カウントした微粒子を時系列のグラフで表示して、現象動画と同期再生が可能です。発塵のタイミングを簡単に分析できます。

● 可視化撮影のイメージ
微粒子可視化システムConcept RED PV2-L-CAでは、自由度の高い設置で可視化撮影が行えます。現場環境に合わせて、最適な配置で高い可視化性能を維持します。

側方から 前方から 後方から

● 照射角度の切り替えが可能
可視化したい粒子のサイズ、範囲に応じて赤色LED光源の照射範囲を切り替えることができます。集光させると平行な光が形成され、より小さい粒子を捉えることが可能です。また、拡散光に切り替えることで、広い範囲の可視化が行えます。

光を集光させて平行な光 拡散光の状態

主な仕様

光源 赤色LED光源
照射角度可変 光源に内蔵
光学フィルター 透過波長:624nm(半値全幅10nm)

メーカー製品URL:
https://www.kk-co.jp/products/particle_concept_RED_LED/

情報提供元: カトウ光研株式会社

・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
 また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。