部分放電検出器
ST4200
日置電機
モーター内部に潜む軽微な絶縁不良を検査するためのデュアルモード部分放電検出器
- デュアルモード部分放電検出:AC PDおよびインパルスPD検出
- 高周波CTを用いたノイズに強い部分放電検出
- 高電圧リレーボックスSW2001に対応
特長
● ノイズに強い部分放電検出でEVモーターの品質を向上
部分放電検出器ST4200は、高電圧リレーボックスSW2001と組み合わせることで、モーター生産試験向けの包括的な部分放電(PD)検出とシームレスなシステム統合を実現します。ST4200の高周波CTによるPD検出は、PD検出にマイクロ波アンテナを使用する場合に問題となる、生産ラインでのノイズ干渉を軽減します。
● 部分放電試験がEVモーターにとって重要である理由
EVモーターは、SiCやGaNなどのパワー半導体の高電圧・高速スイッチングにより、大きな課題に直面しています。これにより、インバーターのサージノイズが深刻化し、モーターの絶縁に多大な影響を及ぼします。絶縁抵抗や耐電圧試験などの従来の試験では、このような潜在的な問題を検出できないおそれがあります。
● 潜在的な絶縁不良の検出を大幅に向上 ~デュアルモード部分放電検出~
AC PD 試験(IEC 60270 および IEC 60034-27-1 準拠)とインパルスPD試験(IEC 61934 Ed. 2 および IEC60034-27-5 準拠)により、モーター巻線の潜在的な絶縁不良を検出します。選択可能なPD試験により、各モーターの特定のニーズに合わせて検査プロセスをカスタマイズし、潜在的な欠陥の検出を最大限に高めることができます。
● 高周波CTを用いたノイズに強い部分放電検出
高周波CTによるPD試験では、マイクロ波アンテナを使用した生産ラインでのPD試験におけるノイズ干渉や、試験設備の配置が測定結果に与える影響を低減します。この試験方法は、マイクロ波アンテナ方式では難しい完成モーターのインパルス部分放電試験にも適用できます。
● ノイズの影響を低減するシンプルなシステム設計 ~高電圧リレーボックスSW2001との連携~
ST4200をSW2001と組み合わせることで、検査システムを簡素化し、ノイズの影響を低減できます。複数の機器が統合され、ケーブル配線や相互接続が最小限に抑えられることで、計測環境がシンプルになり、電磁妨害(EMI)、グラウンドループ、容量結合などの潜在的なノイズ源を効果的に低減できます。これにより、より正確で信頼性の高い測定が実現します。
メーカー製品URL:
https://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=2030
情報提供元: 日置電機株式会社
・本ページに記載されている内容は抜粋情報となっております。詳細はメーカーHP、製品カタログ等をご参照ください。
また、製品・仕様は予告なく変更、製造中止となることがあります。
・当社営業エリア内の対応とさせていただきます。またエリア内であっても対応できない場合がございます。